タイトルの通りです。
先月の22日にバイク事故を起こしてしまいした。
正確には、貰い事故ですが(^-^;
そんなこんなで、ここ数日バタバタしていましたので、そろそろ振り返りたいと思います。
このような事故を二度と起こさないために!

22日。
朝8時頃、日田市を出発して、目的地は山口県の「角島」。
今日はのんびりソロツーリング。
久々にゆっくり走れるし、天気にも恵まれたし、めっちゃワクワクしていた気がする!
朝すきを食べて、386号線から211号線、322号線でまずは本州へ渡るルートだ。
この日は結構寒かったので、レザージャケットの下に薄手のダウンを着込んで走った。
流石ダウン、全く寒くない(^^)
そんな感じで走ることに感動を覚えながら、朝の山道を抜けてました。
山の所々には紅葉で色付く葉が。
もう紅葉の季節だな!
良い感じに紅葉している木を見かけては写真を撮ろうと思うけど、走ることの方が気持ち良いので通りすぎるの繰り返し(笑)
そうこうしていると、気付けば小倉北区まで来ておりました。
3号線に乗り、本州まであと10kmくらい。
久々の本州やぁと心が踊る。
角島までもう少しだ!
その瞬間でした。
もち吉小倉東店のある交差点。
こちらは直進していました。
対向車には右折待ちの車が。
どうやらもち吉の駐車場に入ろうとしているようだ。
減速をして停まっているし、気にも止めずに直進していた。
まさに交差点を越えた瞬間。
突然右折を開始する対向車。
こちらのスピードは50kmちょい。
ふざけんな、と思って急ブレーキをかける。
タイヤがロックする、タイヤが悲鳴をあげる。
それとほぼ同時くらいに車の左前フェンダー部分に自分は正面衝突した。
事故の瞬間はスローになるという。
前起こした事故の時はそうだったな。
体が転がるのがよく分かった。
前回は。
今回はあっという間だった。
とりあえずすごい衝撃を受けたのは覚えている。
気付いたら道路の真ん中に立っていた。
バイクはぶつかった衝撃で、その場で止まり、立ちこけのような形で倒れた。
自分はこけた記憶がない。
考え直すと、車にぶつかった瞬間に、ヘルメットは車のボディに、自分の胸は自車のハンドル部に当たり、跳ね返されて、バランスよくその場に立つという状態になっていた。
痛みはない。
とりあえず車の人をみる。
その瞬間、助手席のパワーウインドウが開いて、運転席から年寄りおばさんが、文句をいってきた。
バイクにぶつけといて、心配するよりまず文句か?
スピード出しすぎていただろ?とかそういう文句。
スピード出してたらこんなんで済むわけないだろ!と反論して、とりあえず邪魔になるので、もち吉の駐車場に入るように指示した。
怒りがあったのかしらないが、こけたバイクを起こすのは容易に感じた。
無事に避難したあとは、文句をいってくる相手を無視して、車の写メを撮り、警察に連絡。
状況を伝えて、警察がくるのを待った。
その間、そのおばさんは始終、仕事中だのスピード出してただの、こっちに気付かなかったのかだの、うるさかった。
こっちは傷付いたバイクを見るので精一杯で無視していた。
ただ、この一言を言われてカチンときた。
あなた学生でしょう?
あ、違いますけど、社会人ですが!
そもそも直進優先のはずなんですけど、逆に見えなかったんですか?
明らかに悪いのはどっちか分かりますよね?
とりあえず所詮学生だろ?みたいなのにむかついた(^-^;
すると、車は見えたけどバイクは見えなかったとか抜かす。
悪いですけど一番前走ってたんですよ?それで見えないのは、見てないってことですよね?
そういうと、なんか反論しなくなった。
明らかに見てないだろうな。
すると警察が到着。
この当たりで少し胸が痛くなる。
やっぱり強く打ってるんだろうな。
警察から、救急車の必要はありませんか?って言われたが、必要ないですと伝える。
そして現場検証。
やっぱどう考えても相手が悪い。
こっちの過失はあるかもしれないが。
そうこうしていると長い検証も終了。
とりあえず警察は退散。
後日小倉警察署に来ることを伝えて。
そして最後らへんには、相手の上司の方が現れた。
とりあえず謝罪を受けた。
あのおばさんには謝られてないけどな。
聞けばその会社は某葬儀場と言うではないですか。
葬儀場の人に殺されかけるってどういうことだ(笑)
とりあえず今後の対応と連絡先を確認し、バイクはレッカーで移動したので、病院には行きたかったので乗せていってもらった。
医療費は全部向こうの保険で賄うとか。
診察結果は、全身各箇所の打ち身と、首のむち打ち。
骨には異常はありませんでした(^-^;
不幸中の幸いといったところか。
その後は、門司駅まで乗せてもらい、帰りは電車で帰ることに。
交通費も負担してくれるとのこと。
上司にはさんざん謝られたが、あのおばさんには誠意を持った謝罪をしてもらってはない。
正直、この会社には相当なケチがついた(笑)
帰りは電車の乗りかたが分からず、そして日田彦山線という時間のかかるルートで帰ったお陰で5時間近くもかかった(^-^;
バイク3時間、事故が起きてから診察まで5時間、帰りの電車5時間。
さんざんな一日だ(-_-;)
とりあえず、本当に体が動くだけ助かったが。
まぁむち打ちの症状があるので、しばらくは通院生活ですが。
バイクは…、
修理に出さないとな(T-T)
修理費は5~60万だそうです。
フロントフォークがやられちまったからねぇ。
修理費、所持品の損害費、慰謝料。
あのおばさんの態度に免じて、しっかり払って貰います。
しかし保険屋はいかに最低限の費用を払おうかと必死だからな。
しばらく通院と勉強の日々です。
バイクに関しては、まずは自己負担で修理するかなぁ。
保険金でるまで時間かかるだろうし(-_-;)
ああ、あのくそばばぁぁああああ!(笑)






カウルが割れて、変えたばかりのステップはまた折れて、ホイルは曲がるし、、、
はぁ…(T_T)
Android携帯からの投稿
先月の22日にバイク事故を起こしてしまいした。
正確には、貰い事故ですが(^-^;
そんなこんなで、ここ数日バタバタしていましたので、そろそろ振り返りたいと思います。
このような事故を二度と起こさないために!

22日。
朝8時頃、日田市を出発して、目的地は山口県の「角島」。
今日はのんびりソロツーリング。
久々にゆっくり走れるし、天気にも恵まれたし、めっちゃワクワクしていた気がする!
朝すきを食べて、386号線から211号線、322号線でまずは本州へ渡るルートだ。
この日は結構寒かったので、レザージャケットの下に薄手のダウンを着込んで走った。
流石ダウン、全く寒くない(^^)
そんな感じで走ることに感動を覚えながら、朝の山道を抜けてました。
山の所々には紅葉で色付く葉が。
もう紅葉の季節だな!
良い感じに紅葉している木を見かけては写真を撮ろうと思うけど、走ることの方が気持ち良いので通りすぎるの繰り返し(笑)
そうこうしていると、気付けば小倉北区まで来ておりました。
3号線に乗り、本州まであと10kmくらい。
久々の本州やぁと心が踊る。
角島までもう少しだ!
その瞬間でした。
もち吉小倉東店のある交差点。
こちらは直進していました。
対向車には右折待ちの車が。
どうやらもち吉の駐車場に入ろうとしているようだ。
減速をして停まっているし、気にも止めずに直進していた。
まさに交差点を越えた瞬間。
突然右折を開始する対向車。
こちらのスピードは50kmちょい。
ふざけんな、と思って急ブレーキをかける。
タイヤがロックする、タイヤが悲鳴をあげる。
それとほぼ同時くらいに車の左前フェンダー部分に自分は正面衝突した。
事故の瞬間はスローになるという。
前起こした事故の時はそうだったな。
体が転がるのがよく分かった。
前回は。
今回はあっという間だった。
とりあえずすごい衝撃を受けたのは覚えている。
気付いたら道路の真ん中に立っていた。
バイクはぶつかった衝撃で、その場で止まり、立ちこけのような形で倒れた。
自分はこけた記憶がない。
考え直すと、車にぶつかった瞬間に、ヘルメットは車のボディに、自分の胸は自車のハンドル部に当たり、跳ね返されて、バランスよくその場に立つという状態になっていた。
痛みはない。
とりあえず車の人をみる。
その瞬間、助手席のパワーウインドウが開いて、運転席から年寄りおばさんが、文句をいってきた。
バイクにぶつけといて、心配するよりまず文句か?
スピード出しすぎていただろ?とかそういう文句。
スピード出してたらこんなんで済むわけないだろ!と反論して、とりあえず邪魔になるので、もち吉の駐車場に入るように指示した。
怒りがあったのかしらないが、こけたバイクを起こすのは容易に感じた。
無事に避難したあとは、文句をいってくる相手を無視して、車の写メを撮り、警察に連絡。
状況を伝えて、警察がくるのを待った。
その間、そのおばさんは始終、仕事中だのスピード出してただの、こっちに気付かなかったのかだの、うるさかった。
こっちは傷付いたバイクを見るので精一杯で無視していた。
ただ、この一言を言われてカチンときた。
あなた学生でしょう?
あ、違いますけど、社会人ですが!
そもそも直進優先のはずなんですけど、逆に見えなかったんですか?
明らかに悪いのはどっちか分かりますよね?
とりあえず所詮学生だろ?みたいなのにむかついた(^-^;
すると、車は見えたけどバイクは見えなかったとか抜かす。
悪いですけど一番前走ってたんですよ?それで見えないのは、見てないってことですよね?
そういうと、なんか反論しなくなった。
明らかに見てないだろうな。
すると警察が到着。
この当たりで少し胸が痛くなる。
やっぱり強く打ってるんだろうな。
警察から、救急車の必要はありませんか?って言われたが、必要ないですと伝える。
そして現場検証。
やっぱどう考えても相手が悪い。
こっちの過失はあるかもしれないが。
そうこうしていると長い検証も終了。
とりあえず警察は退散。
後日小倉警察署に来ることを伝えて。
そして最後らへんには、相手の上司の方が現れた。
とりあえず謝罪を受けた。
あのおばさんには謝られてないけどな。
聞けばその会社は某葬儀場と言うではないですか。
葬儀場の人に殺されかけるってどういうことだ(笑)
とりあえず今後の対応と連絡先を確認し、バイクはレッカーで移動したので、病院には行きたかったので乗せていってもらった。
医療費は全部向こうの保険で賄うとか。
診察結果は、全身各箇所の打ち身と、首のむち打ち。
骨には異常はありませんでした(^-^;
不幸中の幸いといったところか。
その後は、門司駅まで乗せてもらい、帰りは電車で帰ることに。
交通費も負担してくれるとのこと。
上司にはさんざん謝られたが、あのおばさんには誠意を持った謝罪をしてもらってはない。
正直、この会社には相当なケチがついた(笑)
帰りは電車の乗りかたが分からず、そして日田彦山線という時間のかかるルートで帰ったお陰で5時間近くもかかった(^-^;
バイク3時間、事故が起きてから診察まで5時間、帰りの電車5時間。
さんざんな一日だ(-_-;)
とりあえず、本当に体が動くだけ助かったが。
まぁむち打ちの症状があるので、しばらくは通院生活ですが。
バイクは…、
修理に出さないとな(T-T)
修理費は5~60万だそうです。
フロントフォークがやられちまったからねぇ。
修理費、所持品の損害費、慰謝料。
あのおばさんの態度に免じて、しっかり払って貰います。
しかし保険屋はいかに最低限の費用を払おうかと必死だからな。
しばらく通院と勉強の日々です。
バイクに関しては、まずは自己負担で修理するかなぁ。
保険金でるまで時間かかるだろうし(-_-;)
ああ、あのくそばばぁぁああああ!(笑)






カウルが割れて、変えたばかりのステップはまた折れて、ホイルは曲がるし、、、
はぁ…(T_T)
Android携帯からの投稿