前回の続き。




さて、波戸岬を出発して走っていると、すぐに「呼子大橋」にぶち当たった(^-^)


結構でかい橋で、渡るときに風が強くて怖かったなぁ(笑)


橋が風に吹かれて、なんだかうめいているような音も聴こえて不気味だった(^-^;







橋を渡り終えると、加部島という島へ着岸!


半時計回りに走っていると、「田島神社」という神社を発見!







「田島神社」。


調べてみると、どうやら縁結びに趣深い神社らしい。


この辺りは縁結びがやたら多いね(笑)







しっかり参拝して参りましたm(__)m


まさか縁結びの神社を参拝することになるとは(笑)


まぁご利益があれば何でもいい(^-^)




そして田島神社から走ること少しで、「風の見える丘公園」というところに到着!


絶景スポットらしいね(^o^)/







高台に登っていき…、







すげぇ!辺りが一望できる\(^o^)/


さっき渡ってきた呼子大橋が綺麗に見えるねぇ☆


天気こそ曇っちゃってるが、それでもこの景色!


和みますわぁ(*^^*)




こういうところには車でもバイクでも、どちらで来ても綺麗だと感じるけど、


やっぱりバイクで来たときの方が感動が大きい。


キター!って感じになる。


上手くまとまらないけど、ありがとう、ドラッグスター☆






さぁ、行こう(^-^)




そして呼子大橋を渡って戻り、海岸線を走っていると、「立神岩」というものがあったので寄ってみる。







「湊の立神岩」と呼ばれている。







突き出た岩を、別名「夫婦岩」と!


前回行った糸島でも思ったけど、どうやったらこんな岩の形になっちゃうんだ??


自然に理屈を説いても意味ないけど、自然の力ってでかいよなぁ。。。







しっかし海が荒れてるなぁ(^-^;


こんな波が襲ってくるって考えたら、怖くなるな。


波が凄いよ、波が。




…。




ん??




なんか上の写真、左側に人の足みたいなのが映ってないか??




左側、よく見てみると…。











人の足だ(((・・;)


なんでこんなところに??


まさか、、、




心霊写真か?!


























と、思っていましたが、、、









ちゃっかりサーファーが居ましたね(笑)


こんな波がある日の方がサーファーとしては良いんだろうな(^-^;




俺は無理だな(笑)


ちょっとビビりました(笑)




そうして海岸線を走り終えて、唐戸→佐賀→久留米→日田市って形で帰りました。




途中、佐賀のコンビニで休憩しているときに、下校中の小学生の群れがバイクの前を通っていた。


なんだか和むなぁって見てたら、その中の班長的存在だろう女の子が、バイクを見て、




「危ないから早く行こ!」


こんな掛け声、そして一斉に走り出す群れ、危険人物に見られた俺。




泣けてくる(笑)(T_T)


いいんだけどね、いいんだけど(笑)


僕は危険ではないよ(笑)




そんなこともありつつ、日田市に戻ったのが20時。




走行距離300km。


なかなか走ったな(^-^)




ありがとうよ、ドラッグスター!




Android携帯からの投稿