今日、ストーリーセラーを読み終えました。




だめだ、この手の本は。



慣れてるようで、心が馴れない。



胸が熱くなる。




小説ってすなわち文字の羅列になる訳だけど。


あくまで自分の感想、考えです。


文字を組み合わせることで文章ができる。


文章を組み合わせることで物語ができる。


ただ、どんな物語であっても、小説ならばそれは文字の羅列だ。




なのに、どうしてここまで胸に響くのか。


心に残るのか。


感情を揺さぶられるのか。




著者の想いが語りかけてくる。


物語が頭の中で具現化される。




小説って不思議なものであり、これだ!って説明できないものであり、最高に素晴らしいものである。




たまに物語の主人公を自分に置き換えて、俺ならばこうしたいとか、俺ならこうしたのに、とか苦しくなるときもある。


それはもう小説に取り込まれてるってことだ。




この現実と空想の狭間を行き来する、ってのがいいのだろうな。




だから自分は今日も小説を読んでいるのかな。






もし自分が愛する人にかけた言葉で、相手の人生が大きく変わり、愛する人は生き甲斐を見付けることができ、その結果死に追い詰めてしまうとするならば、自分は正気を保てるであろうか。


そんな愛する人に、どんな言葉をかけられるのか、何をしてあげられるのか。




少し逸れてしまった気もしますが、結論つけるのは辞めておきます。




感想という感想になってないな(^-^;


心で思っていることを、文章にするっていうのは思っているより難しいことだった。


ましてや口にするのは、違う感情や気遣いが発生してしまうから尚難しい場面もある。






愛する人かぁ。




Android携帯からの投稿