前回の続き。
2日目、朝4:00。
なんだか無性に喉の渇きで目が覚めた。
理由は簡単だ。
暖房を入れっぱなしで、しかも風量を急風にしていたためだw
速攻で弱風に変えて、いろはすを一気飲みして寝ようと思ったけど、なかなか眠れず、友達とまくら投げをしてから寝ましたw
今日は天気予報では雨になっていたけど、まだ降っていないみたい。
だから早めに出発しようということで、7時に出発!
目指すはペルラの湯舟だ!
近かったのであっという間についた^^
ここは情報誌で調べていたら、景色が余りにも奇麗な露天風呂があるということで行ってみたかったんだ!
中はこんな感じ。
湯質は柔らかくて、朝から温泉なんて贅沢過ぎる☆
で、期待の露天風呂ですが、、、
正直に言っていいか。
めっちゃ、めっちゃ!景色良くて開放感あって素晴らしくてたまらなく気持ちよかったぜ!
こんな素晴らしい露天風呂、入れるなんて幸せだわ^^
気持ちいいぜー!
心霊写真か??w
温泉にて歓喜のジャンプw
健康のため、血圧チェックは忘れません。
じゃらんのお勧め露天風呂で紹介されているだけあって、想像を超えたスケールだったので来てよかったよ^^
さて、温泉でさっぱりしたので今からは走りを楽しみたいと思います!
だけど、ここいらでとうとう雨が降り出した(笑)
まぁ合羽をもっていたので良かったけど、やっぱり降りだしちゃったか^^;
まぁ仕方ない、そんなのでくよくよしてられない、出発☆
ここからは瀬戸大橋というループ橋を渡って、324号線を走った!
ここからしばらく海岸線沿いだったので、晴れていたらめっちゃ走りやすい道なんだろうなと感じた。
雨でも気持ちよかったもんな(笑)
しばらく走っていると「リップルランド」という観光地?道の駅に到着しました!
有明リップルランド。
タコのモニュメント。
リップルランドからの景色。
結構高い位置まで登れて、景色が良かったぜ!
上までいくと、相当長いローラースライダーがあった!
100mくらいあるんじゃないかなw
それは滑るしかないだろうと滑ってみた!
だけど滑り台はやっぱり子供用なのね。
大人が滑ると、けつがすりきれそうになるw
前も長い滑り台滑って、お尻が痛くなってバイクに跨がれなくなったことあるしな^^;
ほどほどじゃないといけません、と勉強になりました!
さて、気を取り直して出発!
だけどここいらでお腹が空いてきたので、初「弁当のヒライ」に行ってみました☆
弁当の種類はかなり充実していて、中に食べるところもあったのでそこで食べた「チキンカレー」
相当なボリュームの多さやったな^^
値段も安いし、日田市にもあったらいいんだけどな!
総合的な評価は高いと思います!
さて、お腹も太ったことやし出発!
ここからは324号線→天草5橋→266号線→57号線→3号線というルートで走った!
ここまではずっと海岸線なので、夏とかだったら最高に気持ち良いだろうな!
とりあえずこの日は冷凍庫みたいな寒さだったので、海どころじゃなかったけどw
途中で叫んで体温を温めたりしていました!^^
あまり効果はありませんでした^^;
さて3号線に乗り、一気に熊本市まで北上!
途中のマクドナルドで休憩、シェイク飲んで体温低下!
さむいぃぃぃ!
そして出発して、次のガソリンスタンドでアクシデントが!
ガソリンを入れた友達の所持金が0になった(笑)
いきなりの報告やったけ焦った!
まぁあとは帰るだけだからなんとかなるでしょーが、驚きの表情を隠せないまま出発w
で、久留米市まで帰ってきたんだけど、どうしても行きたいところがあったのだ!
それは「カフェドブルー」という喫茶店?パフェ屋さん?
ここのパフェは以前一度食べたことがあるのだが、めちゃくちゃうまいのだ!
友達には悪いけどパフェだけ食べさせてくれw
超デカパフェ、これは要予約だけどいつか食べてみたいねw
今回頼んだのはキャラメルパイのパフェ。
上に乗ってるパイ、キャラメル、ソフトクリームのバランスが良くて、甘党の自分には絶妙☆!
やっぱりここのパフェが一番かも知れない!
さすがに一人で食べるわけにはいかないんで、友達の分は私が払いました(笑)
はるばる中津市から来てもらってるしな!
宮川大輔、ケンコバも来てるみたいやな!
ごちそうさまでした☆
ここからは日田市まで寒さと闘いながら帰るのみでした!
途中の豪雨に視界を奪われつつも、20:00過ぎになんとか日田市に到着!
全身が凍傷になりそうだったんで、速攻でシャワーを浴びたような気がする!
友達は今から中津市まで帰らないといけないので、少し肩がうな垂れてる^^;
「無事に帰れそうか?」
大丈夫とのことw
今回の走行距離は550km。
笑いあり、感動あり、ハプニングありの良いツーリングになりました☆