昨日の佐賀ツーリングについて振り替えろうと思う!
26日、7時30分。
友達と合流し、さぁ出発をしようと思ったが結構寒かったので自宅待機をした(笑)
で、8時に日田市を出発!
パーカーを着ていたが、なかなか寒さを感じる!
9月の終わりになってから急に寒くなってきたな。
そろそろダウンジャケット&革ジャンを用意せねばな!
で、一時間かけて久留米へ到着!
朝早いおかげか車は少なかった!

やはり冷えた体には肉まんに限るでしょ(^з^)-☆

やはり冷えた体にはピザまんに限るでしょ(笑)
両方平らげました!
時間は9時過ぎ、少しずつ暖かくなってきました!
久留米から先の道はよく分からないので、友達の誘導で佐賀を目指した(=゜-゜)
最初の目的地は「吉野ヶ里遺跡」!
小学生か中学生以来だから、大人になってから改めてどういう感じに印象を受けるのか、と思い今回はルートに!

二輪駐車場代100円+入場料400円也。
中に入ると休日ということもあり家族連れが多かった!

いきなり待ち構えていたのは、外からの侵入を防ぐ為の鋭い木。
今見ると簡単に避けれそうな気がするが、当時は有効な手段だったんだろうな。


当時の居住していた建物が無数にあった!
今この建物に住むことは考えられないな(笑)
歴史を感じました!
でも一回、この当時の生活している風景を見てみたいなと興味を持てた。
でもこの時代にもやはり階級はあるみたいですな。

当時の王位が住んでた建物だろう。
これに関しては見上げるものがある!
どうやって作ったんだろうな(笑)

命の飲み水。
吉野ヶ里遺跡はめちゃくちゃ広いから水分が(笑)
26日、7時30分。
友達と合流し、さぁ出発をしようと思ったが結構寒かったので自宅待機をした(笑)
で、8時に日田市を出発!
パーカーを着ていたが、なかなか寒さを感じる!
9月の終わりになってから急に寒くなってきたな。
そろそろダウンジャケット&革ジャンを用意せねばな!
で、一時間かけて久留米へ到着!
朝早いおかげか車は少なかった!

やはり冷えた体には肉まんに限るでしょ(^з^)-☆

やはり冷えた体にはピザまんに限るでしょ(笑)
両方平らげました!
時間は9時過ぎ、少しずつ暖かくなってきました!
久留米から先の道はよく分からないので、友達の誘導で佐賀を目指した(=゜-゜)
最初の目的地は「吉野ヶ里遺跡」!
小学生か中学生以来だから、大人になってから改めてどういう感じに印象を受けるのか、と思い今回はルートに!

二輪駐車場代100円+入場料400円也。
中に入ると休日ということもあり家族連れが多かった!

いきなり待ち構えていたのは、外からの侵入を防ぐ為の鋭い木。
今見ると簡単に避けれそうな気がするが、当時は有効な手段だったんだろうな。


当時の居住していた建物が無数にあった!
今この建物に住むことは考えられないな(笑)
歴史を感じました!
でも一回、この当時の生活している風景を見てみたいなと興味を持てた。
でもこの時代にもやはり階級はあるみたいですな。

当時の王位が住んでた建物だろう。
これに関しては見上げるものがある!
どうやって作ったんだろうな(笑)

命の飲み水。
吉野ヶ里遺跡はめちゃくちゃ広いから水分が(笑)