7月24日、25日と四国ツーリングに行ってきたわけですが、ぼちぼち振り返ってみたいと思います!
-
24日、朝6:00。
準備を済ませて家を後にし、集合場所の宇佐市某ローソンに集合。
今回のツーリングメンバーは3人で、ホーネット250cc、スカイウェーブ250cc、それとMYドラッグスター400cc!
統一性のない感じでスタートしましたw
まずは宇佐市からひたすら高速道路を走り、佐賀関を目指した!
今回四国へ渡る方法として、「国道九四フェリー」に乗って佐賀関港→三崎港へと渡った。
以前四国一周したときと同じ方法だ!
とりあえず8時の便に乗るつもりだったが、めちゃくちゃのんびりいったせいか港に着いたのが7:57だったw
もう間に合わないかと思ったが、本気ダッシュの受付と船の乗り込みで7:59には乗り込むことに成功した!
あぶねぇあぶねぇ、1時間のロスをするところだったぜw
↑バイクが固定されている様子。
↑船に乗っての旅は、より一層旅をしている感が出てきます☆
このどこまでも続く海・空が、これからの旅路の広さを引き立たせてくれる。
約70分後、無事に愛媛県の端っこ「三崎港」に到着した!
ここからはひたすら、今回の目的地である「四万十市」、「足摺岬」を目指すことに!
距離にして約250km、長くなりそうだ!
ルートとしては197号線→56号線→46号線→56号線と山道のルートで走りました。
なぜならば涼しそうだからw
この日は36度を超える気温だったため、海沿いは照りつける太陽にやられそうだったので!
↑途中のとあるコンビニで休憩していると、軽トラに乗ったおばあちゃんに貰ったキリンレモン。
自分がアツそうに駐車場でへばっていたから、恵んでくれた☆
ありがとう、めちゃくちゃ美味かった!!
で、ひたすら山道を攻めたわけですが、やはり自分はアメリカン、めちゃくちゃ攻めにくく他の2台に突き放されてしまったw
まぁそんなことで焦る自分じゃないので、マイペースに山道を攻略した!
↑途中、昼飯を食べるために寄った「アカメ館」
アカメ、というのは魚の種類で、目が赤いから名づけられたそうです。
↑ここで食べたのは「ゴリ丼」という川魚のどんぶり。
川魚の臭みは無く、なかなか美味かったぜ!☆
ここからはひたすら足摺岬を目指した!
しかし四国は山が多く、海はきれいで自然は最高だと思う^^
↑15:00頃、足摺岬へ到着、観光客も多く賑わっていました!
しかしバイクから下りると熱い熱い熱いーーーーーーーーーー!
汗が吹き出るぜw
↑ここで一休憩、メロン味のカキ氷を食べました☆
量が多いのもあって、頭が冷えた!
↑足摺岬の先端!今日は天気も良く、眺めも最高だった!
↑やはり海は好きだ、心が洗われる。
いつまでも眺めていたかったが、体力が確実に奪われるので、ある程度の時間が経つと出発した!
あとは四万十市にある宿を目指すだけだ!
来た道を引き返して、約1時間後に宿に到着。
↑今回泊まる民宿「鈴」。
民宿というのに初めて泊まったが、なかなか面白かったw
部屋は3人部屋で、広さ的には大人が3人大の字になって寝れるくらい、そんなに狭くない!
だが、風呂には驚いたw
部屋に風呂は無く、共同風呂みたいになってて、とりあえずツーリングの汗を落とすために風呂にかけつけたのだが、
浴室の広さは家庭の浴室並みの狭さ!
そしてさらにずでに老人が3人入っていた。。。w
「ここは満員だ、逃げることはできねえぜ。」 by 丞太郎 (ジョジョの奇妙な冒険28巻参照)
そんな言葉が聞こえたが、とりあえず空室になるのを待つことにw
これはタイミングを逃したらやばいぜ。
まぁ30分後には無事に入れました^^
お湯の調整がものすごく難しかったが、すっきりした☆
夜は四万十市の飲み屋街に繰り出しました!
↑なんか喉自慢大会があったり、路上ライブがあったりと賑わっていた^^
喉自慢大会に出たかったが、時間が終わっていたので残念。
しかしこの日の夜は長かった!
一次会は居酒屋、2次会は高級すし屋、3次会はスナック、4次会は屋台ラーメンを食べて、5次会はコンビニでたむろして宿に帰りましたw
めちゃくちゃ楽しい夜になりました^^
-1日目終了。