18日、朝5時。



鹿屋市のカラオケ屋を出発して、とりあえず宮崎に戻ることにしました。



よし、テンション上げていこう!!



220号線を走り、宮崎市街へ!



しかし朝の日南海岸は海を見ながら走れるので気持ちが良かった!



でもそろそろ思うことがあった。





そろそろ風呂に入りたいw



そういえば昨日は入ってなかったから、めちゃくちゃ気持ち悪いわけだ。



携帯ナビで調べて電話を掛けくったが、まだ8時前の為どこもあいてない。



仕方なしにツーリングマップルで調べていると、宮崎の西都に「高屋温泉」というのがあり、そこは8:30から開いているそうなので行くことにしました!



西都までは宮崎市街から10号線→219号線を走りました。



なんか地図の見方が分かってきた気がする!





で、無事に「高屋温泉」に着きました!



SpoTyの遠回り。



SpoTyの遠回り。



↑たまたま誰もいなかったが、「太古の地層から湧き出る湯」らしい!



ゆっくり湯船につかり、旅の疲れを癒せることが出来ました☆





さて、出発!



と思ったが、外を見ると雨がどしゃ降りでしたw



速攻合羽を装備し出発!



さて、どう帰ろうかと考えていると、来た道を帰るのもいやだったので熊本県ルートで帰ることにしました。



219号線を使って、熊本県の人吉に出てそこから3号線を使い北上することに!



しかしこの219号線が地獄だった。。。w





人吉に抜けるまでの約80km?はほとんど山道なんですが、豪雨がやばいくらい降って視界もくそもなかったw



道も悪く、小石もポロポロ落ちてきてまさに修羅の道だ!



まぁこれも試練だと思い、ほぼノンストップで走り抜けました!^^



合羽最高だぜw




3号線へ抜けて、一気に熊本死骸まで行ったわけですが、ここでも集中豪雨が!



それも落雷もw



確かに雷が近いなーっと思っていると、多分何十メートルか先に落雷がありましたw



ぴかっと光った瞬間、バリバリと爆竹のような音が!



ビビッて合羽着たままコンビニへ入ってしまいましたw



その後はもう鳴らなくなったので出発しました!





熊本に着たので、そうだついでだ熊本ラーメンでも食べようと思い「黒亭」というラーメン屋に行きました!



SpoTyの遠回り。



↑18:00人がめちゃくちゃ多かった!



SpoTyの遠回り。



↑ラーメン!



味はなかなか美味しかった☆



が、自分は久留米ラーメンのほうが好きかもw



まぁたまには熊本ラーメンもいいかもな!ご馳走様でした!





そこからは福岡県へ突入し、久留米へと抜けました。



SpoTyの遠回り。


↑多分今回の旅最後の場所、友達が進めるパフェ屋。



21:00中には若い人が多くにぎわっていました。



SpoTyの遠回り。



↑自分が頼んだのが「チョコレートシューパフェ」。



流石人気店!めちゃくちゃ美味い☆



ここはまたきてみたいお店ですな^^b



お店の名前は忘れてしまったがwww





時間は22:00、ここからは久留米→日田→中津へと一気に帰りました!



自宅に帰りついたのは19日の2時だw



まぁ無事に二人で帰りつけてよかった!!





という感じで今回のツーリングは無事に終わりました^^



鹿児島を攻めれなかったのは心残りだが、色々ハプニングが多く勉強になったツーリングでした☆



走行距離約1200km!