今日は朝7時からツーリングに行ってきました☆
2週間前に事故を起こして以来、初のツーリングだ!
バイクも修理できたし、まぁ慣らしという意味も兼ねて。
今日は昼から雨が降り出すということで、午前中のみのツーリングでしたが、なかなか内容の濃いものになりました(笑)
今日はいつもよく行くツーリング仲間の人と二人で出発!
今回の目的地は「耶馬溪周辺」!
この時期は気温も大分上がってきている為快適だ☆
若干湿度が高いからペタペタするが(笑)
しかしバイクの調子は抜群☆
少しハンドルのセルフステアが変わった気もするが、以前とほとんど変わらない。
以前こけたとき、80kmで転倒した為、少しの間80kmの壁にぶち当たったが、すぐに慣れた!
やっぱりバイクは最高だぜ^^
そして耶馬渓ダムを横目に、最初の目的地は、「一目八景」!
↑散策道と書いてて楽しそうに見えるが、この道は超ハードで足腰に乳酸が溜まっちまった(笑)
軽く言えば山登りみたいなもんだ^^b
↑こんな感じで岩の説明があったが、疲れてしまっていて肝心の岩の写真を取り忘れた(笑)
↑でも岩のスケールは壮大だぜ!
で、結構良い運動をした後は、ここの名物のコレを食べました☆
↑パッと見なんだか分からないと思いますが(笑)
このそばまんじゅうは絶品でした☆
疲れた体に甘いものは浸透するぜ!
一個75円也。
で、さらに疲れた体を癒すために、ここに行きました☆
↑露天風呂!
時間はまだ10時前で、この時間に入るのは初めてだったが、ここの露天風呂は知る人ぞ知る秘境らしい。
それは入ってみるのが1番だと思い、入りました☆
↑森・岩・川を見ながらの露天風呂です^^
これは心も体も休まります、そして温泉の効能か肌がツルツルに☆
↑こういうツーリングも通でいいですな!
途中調子に乗って、川に下りてみましたが、寒すぎてすぐに戻った(笑)
でも体がポッカポカに温まる温泉でした☆
入浴料300円、タオル200円也。
まぁ一つ恥ずかしいのがここは混浴みたいだけど、男子更衣室と女子更衣室が隣同士、且つまる見えだと言うことだ・・・w
これじゃあ着替えているところ丸見えじゃん!って感じw
女性が入ってきたらどうしようかという不安と期待が混沌する温泉でもあったw
で、次は耶馬溪から院内に抜ける山道を走った!
しかしここでデンジャラスなハプニングが!
自分のバイクのナンバープレートの付け根が折れて取れた(笑)
↑以前から振動がすごいので割れかけていたが、まさかいきなり崩壊するとは。
まぁドライバーで閉め直して、修理完了!
↑たまたま近くにあった「岳切渓谷」にちょっと寄ってみた。
↑風情ですなぁ!
しかしすでに歩きつかれて、体はくたくただ(笑)
↑カッコイイ!!
で、その後はボチボチ帰る予定でしたが、なんか事故を起こしてから初めて走ってみて、、、
走るだけで楽しい、幸せだと感じてしまい、
新たな道に挑戦したいと思い、、
好奇心が旺盛になってしまい、、、
普段絶対避けて行かないような、、、、、
↑林道に挑戦してみました(笑
今考えたらアメリカンじゃ無理だろと冷静な判断ができるが。。。
このときは調子に乗っていた。
その結果がコレだ。
↑一見普通の状態に見えます。
でも良く見てください。
スタンドを使っていないのに垂直に立ってる。
つまり、
地面の砂の出っ張りにバイクの腹が乗ってしまい、前輪が浮いた(笑)
強行突破しようとアクセル吹かしたが、びくともしなかったので連れの方に引っ張ってもらって脱出!
やっぱアメリカンじゃ無理だろうな(笑)
伝説が起きたぜ(笑)
でも林道とか走れるオフロードも楽しかろうなと思いました^^b
で、そこからは院内に抜け、宇佐に帰ってきました。
最後にお腹が空いたので「よーちゃんラーメン」ってところで食べて帰った!
↑まぁ美味いかな^^
本日の走行距離145km、帰宅時間13時45分。