英語学習にオススメの単語帳 | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

速読英単語(必修編)



Z会が出している、英単語と長文読解力を鍛えるための参考書です。

単語帳というものは世にたくさん出ていますが、その多くは単語と訳をセットにした一覧表形式のもので、

その単語やイディオムが実際にどのように文章中で使われているか不明なものが多いです。

速読英単語では、見開き一ページの左側に英語長文、右側にその日本語訳があり、その後数ページに文中で使われている単語やその類義語、派生後が紹介されています。

つまり文章の中で単語の意味とその使い方を学ぶことが出来る、という点が他の一覧表型単語帳との大きな違いです。

また別売りですが、CDを聴きながら繰り返し読む事で、聴き取りの練習をしながら、英語という言語の構造を自分の身体に染み込ませることが出来ます。

だから、繰り返すことで、英作文のトレーニングにもなります。

一石三鳥くらいの素晴らしい参考書なので、ある程度英語の基礎が身についている子にはまずこれを勧めます。

ちょっとまだ必修編が難しい子には、同シリーズの基本編がいいと思います。

言語習得に一番大切なことは、その言語にたくさん触れて、その言語が持つ構造や世界観を自分の身体に染み込ませることです。

「英語ってこういう時こういう言い方するよね〜」ということが理解出来ると、読めるし書けるようになってきます。

そして触れ続けるなら、良い文章に触れ続けるなら必要があります。

速読英単語の文章は英語の言語構造を理解するのに良い文章が沢山ありますので、非常にオススメな参考書です。

使い始めるのは高2の秋くらいから。

使い方としては、意味をゆっくり読んで確認した後に、CDを聴きながら一緒に音読する方法がオススメです。