環境 ~動けなくなった子どもに必要なもの~ | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

先日のブログでは、

 

子どもが、明るく元気で聞き分けのいい「良い子」を演じるのは、周囲の期待に応えるため、評価を得るため、であること、

 

本来の自分の願望を押し殺し、無理に良い子を演じ続けることで、周囲に対して怒りや憎しみが堆積し、それが限度を超えたとき、動けなくなること、

 

について綴りました。

 

「良い子」の仮面の裏側で ~なぜ動けなくなるのか~

 

引きこもりや不登校をすべてこのストーリーで説明することはできません。

 

あくまでも私の知る限りでは、このようなケースが多くみられるということです。

 

評価の眼差し過剰な社会で、評価を得るために無理をし続けてきた結果動けなくなった子ども。

 

その子どもに必要なものとは、何でしょうか?

 

環境 ~動けなくなった子どもに必要なもの~