感じて動く 〜なぜ人は歌い、踊り、絵を描くのか~ | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

人を突き動かすのは、情緒か理性か?

 

昨日のブログにも書きましたが、どちらが大事でどちらが不要と言う話ではありません。

 

そういう断りを入れたうえで、それでも私は人を強く突き動かすものは、情緒であると考えます。

 

“人間は考える葦である”という言葉を残し、数学や物理学の分野で多大な功績を遺したパスカルは、以下のように語っています。

 

“理性の最後の歩みは、理性を超えるものが無限にあるということを認めることにある。

 

それを認めるところまで行かなければ、理性は弱いものでしかない”

 

感じて動く ~なぜ人は歌い、踊り、絵を描くのか~