上差し 無料プレゼントはこちら ♡

 

”子どもにこうしてほしい”が叶う💐

小学生子育て

本音から悩みを解決する寄り添いメソッド

 

(プロフィールはこちら)

 

 

 

今回は、

 

宿題に時間がかかる

子どもへの寄り添い方

 

についてお話をしていくよ✨

 

 

 

 

このお話は

小学生ママさん全員に関係する

とても大事な内容。

 

子どもの宿題で悩みたくない‥🌀

早く宿題を終わらしてほしい💦

 

そう思っているママさんは

ぜひ最後まで読んでいってね🥺✨

 

 

 

 

宿題に時間がかかる理由を

知れたさん👏✨

ーーー

娘が宿題に時間がかかる理由が

判明しました❗️❗️

 

「先生にゆっくり書くと

 きれいに書けるよって言われたの」

だそうです😅

 

「早くしなさい」と

怒鳴っていたのを反省します

ーーー

 

 

 

 

娘さんが宿題を終えるのに

1時間以上かかるから

毎日怒っていたけれど、

 

宿題に時間がかかる

子どもへの寄り添い方を

お伝えしたら

 

怒ることがなくなり

心穏やかに娘さんを見守っているよ😊🤍

 

 

 

 

今日、近くに住むママ友と

子どものことについて話していたら

 

「小2の息子が

 漢字練習の宿題を終えるのに

 1時間もかかって、大泣きして⋯」

 

と息子さんの宿題に悩まれていたの😢🌀

 

 

 

 

なかなか宿題が終わらなかったり

子どもが泣いている姿を見たりすると

 

ママもどうしたらいいのか

困ってしまうよね‥💦

 

 

 

 

だから、わたしは

ママ友を助けたい一心で

 

時間がかかりながらも

どんな様子で

宿題をしているのかを

観察すること

 

が大事だとお伝えしたよ気づき

 

 

 

 

なぜかというと、

 

丁寧な字で書こうとがんばってる!

✅指を使って一生懸命計算してる!

✅自分のペースで進められている!

のように

 

子どもを観察をすることで

手の動きや表情などから

 

子どもが何を大切にして

宿題に取り組んでいるのかが

わかるからOK

 

 

 

 

例えば、

あなたが外出をするために

メイクやヘアセットをしていたら

 

「まだかかるの?!」と

旦那さんやパートナーに言われる😳💦

 

 

 

 

そんなとき、

 

「まだ終わってない‥」

「もう少しで終わるから待ってほしい‥」

 

こんな気持ちが出てこない‥🥺?

 

 

 

 

あなたの心の中は

 

🌀シミを隠すために丁寧にしたい

🌀可愛いアイシャドウを使いたい

🌀流れる前髪をつくりたい

など

 

外出するまでに

「ここまではやりたい」というマイルールを

否定されたような気持ちに‥。

 

 

 

 

これを子どもに置き換えてみるとね、

 

ゆっくり丁寧に字を書きたい

✅自分のペースで取り組みたい

のような

 

子どもなりのマイルールがあるの😉!

 

 

 

 

そのマイルールを知らないのに

「早くしなさい!」とだけ言われても

 

そう簡単に

子どもは行動は変えられない💦

 

 

 

 

ママができることは

 

時間がかかっても

最後まで取り組めそうであれば

そのまま見守ることOK

 

 

 

 

途中でイヤになって

大声で泣いたりする場合は

 

無理に最後までさせるのはやめて

できた部分を担任の先生に伝えてね拍手

 

 

 

 

宿題に時間がかかる子どもには

 

時間がかかりながらも

どんな様子で

宿題をしているのかを

観察すること

 

を忘れないでね気づき

 

 

 

 

まずは、子どもの宿題内容を

 

一緒に確認する

 

ことから始めるといいよ☺️

 

 

 

 

子どもと一緒に宿題内容を

確認をするときは

 

「今日はどんな宿題かな?」

と質問をして

 

宿題に意識を向けさせようOK

 

 

 

 

そうすると、

 

宿題に取りかかる時間が短縮できて

子どもは落ち着いて宿題に取り組める、

 

 

そして、

 

ママは心穏やかに

子どもの宿題をする様子を

見守ることができるから😊🤍

 

 

 

 

ママが気持ちをラクにして

子育てができますように‥🕊✨

 

 

 

 

子どもにガミガミ言いたくない!

✅宿題をする姿を心穏やかに見守りたい!

✅なるべく早く宿題を終えてほしい✨

そんなママさんへ🤍

 

こちらのプレゼントの

① 子どもタイプチェックシート

を受け取ってね☺️

 

時間をかけながらも

宿題に取り組む子どもの気持ちが

スルッとわかるよ✨

 

下差し

 

この画像をタップして

公式LINEから受け取ってください✨

 

↓ 画像をクリックでも登録できます ↓

 

 

 

プレゼントを参考にして

 

子どもの対応方法がハッキリしました!

穏やかな気持ちで学ぶことができました!

家の環境づくりから変えていきます!

 

と嬉しい声をいただいています。

 

 

 

 

 

 

子育てママさんへ

親子の本音を引き出すポイント配信

↓↓公式LINE↓↓

 



タップしても表示されない方は
ID検索
@620elmqp

 

 

 

 

子育て 子育てママ

子育ての悩み ワンオペ

小学生 小学生親子

親子の本音 本音

小学生ママ 理想の子育て

イライラ カウンセラー

気持ちがラクになる

笑顔で子育て 子育て疲れる

小学校 宿題 小学校生活

スクールカウンセラー

家庭教師 オンライン家庭教師

習い事 声かけ 褒め方 叱り方

学童保育 学堂 民間学童 担任の先生

小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生