上差し 無料プレゼントはこちら ♡

 

”子どもにこうしてほしい”が叶う💐

小学生子育て

本音から悩みを解決する寄り添いメソッド

 

(プロフィールはこちら)

 

 

 

今回は、

 

家庭でできる五月病対策

 

についてお話をしていくよ気づき

 

 

 

 

五月病対策って

たくさんあるんだけど‥

 

小学生ママさんには

このSOSサインを見逃さないでほしい。

 

そんなとても大事なお話だから

ぜひ最後まで読んでいってね🥺✨

 

 

 

 

GW明けの体調不良を

理解できたママさん👏✨

ーーー

去年、ゴールデンウィーク終わりから

体調を崩していたことが続いていたので

 

もしかしたらこれだったのかも💦と

思いました。

 

早く知れて良かったです!!

ーーー

 

 

 

 

GW明けの子どもの体調不良が

ここ数年続いていたので

心配していたけれど、

 

家庭でできる五月病対策を

お伝えしたら

 

心配が安心に変わって

穏やかに過ごされているよ☺️✨

 

 

 

 

わたしが放デイ職員時代、

GWが明けると

 

「GW後に子どもが

 五月病にならないか心配です…」

 

というお話をよく聞いていたの🤔

 

 

 

 

GWが終わる頃になると

 

「五月病」についてのニュースが

多くなるから

 

子どものことが心配になるよね‥💦

 

 

 

 

だから、わたしは

子どもの五月病が心配になったときは

 

子どもからのSOSサインを

見逃さないこと

 

をママさんに伝えていたよOK

 

 

 

 

なぜかというと、

 

4月から始まった新年度や

新しい環境に馴染もうと

 

子どもはがんばりすぎているから。

 

 

 

 

ママからは

楽しそうに見えていたとしても

 

知らない間にストレスが

溜まりすぎていることがあるの😭

 

 

 

 

子どもががんばりすぎた時は

必ずSOSサインが出てくるよ🚨注意

 

その4つのSOSサイン

それぞれについても詳しく説明するね気づき

 

 

 

 

① 睡眠

 

✅布団に入ってもなかなか寝付けない

✅なかなか起きられない

✅睡眠のリズムが崩れている  など

 

 

 

 

②食欲

 

✅食欲がない、食べる量が減った

✅急に痩せた、急に太った

✅体重をとても気にしている  など

 

 

 

 

③体調

 

✅身体がだるそう

✅腹痛や頭痛、吐き気などを訴える

✅顔色が悪い など

 

 

 

 

④行動

 

✅学校に行きたがらない

✅友達と遊ばなくなった

✅あいさつをしなくなった など

 

 

 

 

ママができることは

 

子どものSOSサインを

見逃さないことOK

 

 

そして、

 

子どもの心と身体を休める

環境作りをすること拍手

 

 

 

 

無理に学校に行かせるよりも

4月から新しい環境でがんばっていた

という事実を認めてあげよう😊!

 

 

 

 

GW明けの

子どもの五月病が心配なときは

 

子どもからのSOSサインを

見逃さないこと

 

を意識してみてね😌✨

 

 

 

 

子どもからのSOSサインを

見逃さないためには

 

普段から子どもの様子を

観察することが大事OK

 

 

 

 

合格今日はご飯を完食してる!

合格いつもと変わらず顔色がいい!

など

 

ほんの些細なことでいいから

毎日子どもの様子を見てみて気づき

 

 

 

 

そうすると、

 

普段と違う子どもの様子に

いち早く気づいて

 

子どもが何に困っているのかが

すぐにわかって対処できるよ☺️✨

 

 

 

 

ママが気持ちをラクにして

子育てができますように‥🕊✨

 

 

 

 

子どもの体調不良に寄り添いたい!

✅なるべくお休みを長引かせたくない!

✅これまで通り学校に行ってほしい✨

そんなママさんへ🤍

 

こちらのプレゼントの

④ 子どもの本音を引き出す声かけ20選

を受け取ってね😉

 

子どもに質問をするだけで

体調不良の原因がすぐにわかるよ✨

 

下差し

 

この画像をタップして

公式LINEから受け取ってください✨

 

↓ 画像をクリックでも登録できます ↓

 

 

 

プレゼントを参考にして

 

子どもの対応方法がハッキリしました!

穏やかな気持ちで学ぶことができました!

家の環境づくりから変えていきます!

 

と嬉しい声をいただいています。

 

 

 

 

 

 

子育てママさんへ

親子の本音を引き出すポイント配信

↓↓公式LINE↓↓

 



タップしても表示されない方は
ID検索
@620elmqp

 

 

 

 

子育て 子育てママ

子育ての悩み ワンオペ

小学生 小学生親子

親子の本音 本音

小学生ママ 理想の子育て

イライラ カウンセラー

気持ちがラクになる

笑顔で子育て 子育て疲れる

小学校 宿題 小学校生活

スクールカウンセラー

家庭教師 オンライン家庭教師

習い事 声かけ 褒め方 叱り方

学童保育 学堂 民間学童 担任の先生