明石海峡大橋
photo:01



伊予かすり会館
photo:02



四国の山は小さい
photo:03



十五万石の城下町
photo:04



斉藤和義トラック
photo:05




移動は疲れるけど思考がやわらかくなるから好き




iPhoneからの投稿
帰省 振り返り~

photo:01



こよりと遊んだ

photo:02



んで地元観光

photo:03



砥部焼の食器も購入

photo:04



お散歩したり

photo:05



松山は平和でした




iPhoneからの投稿
いつのまにか仲直りしてた淡路島
photo:01



愛媛の冬はあったかかった
photo:02



大阪では整骨院へ

腰のメンテナンス
それから目眩を相談

首のズレと
食事バランスの崩れ
による機能性低血糖を指摘され

先生といろいろと話して
体がスッキリして
前向きに治せそうな予感がした

淡路島あたり
かみうらと電話を切ったあと

自分の目指す社会貢献と自己実現とはなんだろうか?

と改めて思い巡らせた道中だった

無事に松山に到着



予想通りの 両親の大歓迎ぷり



iPhoneからの投稿
早朝に諏訪を出発
photo:01



出発早々 ケンカ勃発…

雰囲気ワルイまま京都着
photo:02



互いに無口なまま湯豆腐な昼食
photo:03



少し雰囲気が回復した焼き肉な夕食
photo:04



愛媛まで あと 少し…
iPhoneからの投稿
photo:01



今朝の茂木健一郎氏

連続ツイッター

『のびるやつ のびないやつ』について

頭をガツンとヤられました


のびるやつ とは どういうやつか

と書かれた文章に自分を当てはめたかったんですが笑

のびないやつ とは どういうやつか

の文章に自分がサクサク当てはまったので まぁ 落ちました

半日 時間が経ってもまだ引きずってるくらいです

それだけ響いたんです笑


精神力の高い方の文章

耳に痛い 心に響く言葉や情報

日々それを求めています


誰かに叱られたい気持ちのあらわれなのか

現状へのマンネリとストレスの突破口を探してるのか

自分で自分を責めたり叱ったりすることの無意味さと罪悪感からか

身近に友達がいない状況への淋しさやストレスが引き金になってるのか

体調不良からの不安心理が原因か

そのどれもでしょう


ツイッターは茂木氏をはじめ

千代里さん

この方は元新橋芸者で現在は随筆家の方

それからウィリアム・レーネンさん

あとニーチェ

ニーチェはホント常に耳に痛い笑

日々 温もりと厳しさを頂いてますリボン





それにしてもiPhoneが便利です

完全iPhoneラブです

バッテリーが一日持たない日もあります笑


しかしソフトバンクのwihiはいただけませんな

改善して欲しいこと山積みですぞ






iPhoneからの投稿