着物の衿の抜き方! | 眠っているきものに風を通しませんか?カンタン補正なし きもの着付け教室 マ ファヴォリ なぎ野朝子

眠っているきものに風を通しませんか?カンタン補正なし きもの着付け教室 マ ファヴォリ なぎ野朝子

補正なしの着付けをベースに、誰でも驚くほど簡単に着れる着付けをお伝えしています。
当サロンは、着物・和小物等の販売はしておりません。
着物の技術のみをお伝えしております♪

 

 

 

きもの総合研究家のなぎ野朝子です!

 

 

着物初心者の方の悩みで多いのは、、

衿が抜けない!という事!

 

 

衿が詰まってしまった場合、

衿を抜く方法、、

例えば、

 

引っ張る箇所や

身体の動かし方など、、

お伝えしますが、、

 

 

やはり、

 

 

着る段階で、詰まらないようにするのが、

1番ベストな着付けgood

 

 

衿が詰まったと嘆く方は、

必ず、知らない間に、

詰まる仕草をしてらっしゃいます!汗

 

よーく、観察されてくださいませ!

 

 

次に、衿が抜けたら抜けたで、

気になるのが

半襟の皺!

 

 

男性など、自分よりも、身長の高い方からは

見下ろされ、丸見えになります。

 

 

 

半襟の皺をなくすのも、

裁縫でのコツが必要太陽

 

 

ネットでの半襟付けを見るのは、

無料ですが、、

 

着付け教室の半衿付けレッスンが、

有料なのには、理由があります♪

 

 

 

うちの半襟つけは、カンタンシンプルなのに、

綺麗に付けれるぱちぱちぱちぱち

 

 

何を習うのも、言えることですが・・・

 

 

素直に聞いて、

実行される方が劇的に上達されますね♪