受験のように集中したいときに使うとよいお香は? | 三郷よもぎ蒸し、ぐるぐる思考の突破潜在意識アロマ、統計学、ハーブレッスン、インナーチャイルドセラピスト、ヒブノセラピスト、

三郷よもぎ蒸し、ぐるぐる思考の突破潜在意識アロマ、統計学、ハーブレッスン、インナーチャイルドセラピスト、ヒブノセラピスト、

自宅サロンをおもてなしで幸せに成功するための集客方法。高額な広告なしでご新規様やリピーター様が増えます。自然な口コミや紹介で毎月5人集客できるしくみをお伝えします。お客様の心を鷲つかみするマインドもわかります。

 

受験のように集中したいときに使うとよいお香は?

ちょうど受験の時期でもあるので

精神集中に良い

お香をお伝えしますね。

 

 

それは

【白檀】

白檀の鎮静作用は

人の気持ちを落ち着かせて

集中力を高めてくれます。

精神を集中させたいときに向いているので

受験性のいるお家なら

最適です

 

または

【沈香】

沈香も鎮静効果がありますが、
その効果は白檀よりも強力なんですよ(*''▽'')
 

受験でイライラしていたり、
不安感があったりと
心の乱れが強く
集中しがたいときに
 

焚いていただくと

気持ちが穏やかに

静まり集中することができるのです。

 

但し

本物の香原料で作られてる

お香であることが

大切☆


人工香料では

その効果は

遠いかもしれません(;^_^A

 

 

なぜ本物の香原料だけでつくるお香は集中できるの?

なぜお香が集中できるのかもっとも重要なのは香りですベル

 

 

お香は

原料そのままの香りであるということ☆

 

また

人間の感覚の中で

一番早く

 

嗅覚は

脳にダイレクトに作用するとされています。

 

香りの漂う空間で深く深く

呼吸していると

 

脳が直接刺激されて
集中が切れて

あれこれ考えてしまう

気が散ってしまうことが

抑えられるそうです。

 

 

瞑想の道具としても使われるお香

 

 

瞑想というと

特別な事であったのは昔・・・で

最近では

スティーブ・ジョブス・やビルゲイツなど
著名人が
実践していたこたことが
広く知られ
一般的にもされてる方が増えましたよね

 

瞑想といっても

いろいろな方法がありますが

 

「頭が整理され集中力が高まり
気持ちが平らになる」

 

という効果が意識されているのは

共通で

その道具として

使われるお香は

精神集中に

良いというのも

納得しませんか?

 

また

お線香やコーン型のお香も

自分で作ることができるのですよ(*''▽'')

 

ちょうど1月にも

本物の香原料で作る

「お線香作り体験会」

開催していますので

ぜひ作ってみたい方は

こちらから詳細をごらんくださいねお願い