三郷よもぎ蒸し、シロダーラ、潜在意識アロマ、統計学、自分軸セッション・ハーブレッスン、インナーチャイルド

三郷よもぎ蒸し、シロダーラ、潜在意識アロマ、統計学、自分軸セッション・ハーブレッスン、インナーチャイルド

三郷市で自然派サロンを経営。よもぎ蒸しとシロダーラで、血行促進、代謝アップ、冷え・むくみ改善、自律神経のバランス調整を図ります。潜在意識アロマ、数字統計学、お香ヒーリングも。お客様に合わせた施術とアドバイスで、心身ともに健康的な毎日をサポートします!


三郷のアロマとよもぎ蒸しサロンサンタイ情報





自然治癒力をアップして体の中からきれいになりたい方に



オーガニックなアロマ精油完全無農薬自然栽培のよもぎを使い




安心安全なアロマトリートメントよもぎ蒸しをやっています。






脳内覚醒シローダーラスッキリしませんか(*^_^*)
















(最寄り駅:三郷中央駅、新三郷駅、三郷駅、吉川駅・吉川美南駅)





●最寄り駅より送迎しています。新三郷。三郷。吉川、三郷中央




●無料駐車場車あります。




●グローバルバスバスバス停 彦野排機場下車すぐ

右矢印ご予約お問い合わせはこちら


右矢印よもぎ蒸し季節のおすすめブレンド


その季節におすすめのブレンドをお知らせしています





三郷のアロマサロン・Santaiサンタイ



ベルクリックしてね

















こんにちは🌿 シロダーラダーリストⓇの

淺賀ようこです。

日本シロダーラ協会 シロダーラインストラクター
日本シロダーラ協会 ライフ講座チーフインストラクター

日本シロダーラ協会ダーリストⓇ
よもぎ蒸しマイスター

潜在意識アロマⓇセラピスト
資格も保有しています

 

「すみません」と言っていた私へ

「すみません」が、わたしの口癖でした。

何かを受け取ったときも
助けてもらったときも
うれしい気持ちよりも、
どこかに「申し訳なさ」が先に立ってしまう。

「ありがとう」って言えばいいだけなのに
どうしてだろう、
わたしの中のわたしが、
「ごめんなさい」で生きてきた。
 

シングルマザーになったあの頃も
誰かの顔色を読んで
心の声を閉じ込めて
頑張るふりをしていた。
 

でも――
そんなふうに生きるのは
もうやめようと思ったんです。

小さな声が心の奥で言いました。
「あなたの人生は、あなたのもの」って。

誰のものでもない、この人生を
やり直したっていい。

遅すぎるなんてこと、ない。

何度でも、自分を取り戻せる。
 

「すみません」から「ありがとう」へ。
それだけで、心はすこしやわらぐ。
涙があふれるときもあるけれど、
それは、生き直している証。
 

今、わたしは思います。

昔の自分に、そっと寄り添いたい。
「がんばったね」と、抱きしめてあげたい。

そして、同じように
誰かのために自分をすり減らしている人へ
伝えたいんです。
 

自分を大切にしても、いいんだよ。
あなたの疲れは、
あなたのやさしさの証だから。

そのやさしさを、
まずはあなた自身に向けてほしい♡
 

これからもわたしは
自分のリズムで歩いていきます。
風のように、光のように。
わたしの使命を胸に――。

🌸今日という日が、
あなたにとって
自分を愛する一歩になりますように🌸


 

🌿 ご予約・お問い合わせは下記の公式LINEから

 

最後までお読みくださりありがとうございました。
 

 

  お問い合わせは

 

公式ラインから

メッセージお待ちしています。

 

 

 

その他

 

 

サロンをしながら

ひふみお香アカデミー認定校SANTAIとしても

活動しています。

 

お香のブログはこちら↓

 

 

 

体温管理士、浅賀よりお知らせ
 
 
人間の平均体温は36.5℃
体温が1℃下がると
*免疫力が低下
*基礎代謝の低下
*体内酵素の活性の低下
が起こるといわれています。
その結果
風邪や感染症などの病気にかかりやすく
アレルギー症状が出やすくなる
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 

サンタイでは

 

ソーシャルディスタンスに気をつけて

窓は解放

マスク消毒も徹底して
営業していますよ。

 

他にも質問など

ございましたら

こちらのlineお友達追加されてくださいませ

 

 

_________________________________________

メディア出演や掲載実績



NEW!!

たかはぎFM「放課後倶楽部殺処ゼロの日まで」
放送後音源がyou tubuになりました。下矢印

 

 

 

 

 

そして23日は↓

 

 





2024年8月
㈱肉体改造研究所代表 竹田大介先生がMCの筋肉ステーションFMに出演

 

 

 

 



2024年3月

 

インターネットテレビ OJAS
 

 

 

2022年7月

 

雑誌セラピスト2022年8月号

 

 

雑誌CLASSY2021年7月号

 

 

 

そしてお香について

ホンマルラジオさんで

お話をさせていただきました↓

よろしければ

こちらもご視聴くださいませ

 

 

 

お香について話してるホンマルラジオ視聴はこちらから☆彡
 

 

 

電子書籍・・・「魂のステージを上げるお香の習慣」電子書籍

無料ダウンロードできます☆↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/127004

 

私らしく頑張らずに夢を叶える方法をお伝えるメルマガ書いてます↓ご登録してくださるとうれしいです☆

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1267684

 

お香のメルマガこちら

るなぼう認定緑のくすり箱
https://resast.jp/page/event_series/37941

ホームページはこちら
https://www.santai-aroma.com

 

 

ショッピングカートはこちら↓

 

こんにちは🌿 シロダーラダーリストⓇの

淺賀ようこです。

日本シロダーラ協会 シロダーラインストラクター
日本シロダーラ協会 ライフ講座チーフインストラクター

日本シロダーラ協会ダーリストⓇ
よもぎ蒸しマイスター

潜在意識アロマⓇセラピスト
資格も保有しています

 

「重だるい・やる気ゼロ…それ、カパの落ち込みです!心に火を灯すアーユルヴェーダの処方箋」

「重だるい・やる気ゼロ…それ、カパの落ち込みです!心に火を灯すアーユルヴェーダの処方箋」

🌿カパの気持ちの落ち込みに特化

こんにちは!

最近、なんとなく
「気持ちが沈む」
「重たい気分が続く」
「何もしたくない」…そんな状態になっていませんか?

それ、カパ(Kapha)ドーシャのバランスが崩れているサインかもしれません。

アーユルヴェーダでは、
カパは「安定」「滋養」「愛情」を司るエネルギー。
でもそのカパが過剰になると、心にも体にも重さと停滞が生まれてしまいます。

💧カパ的・気持ちの落ち込みの特徴

  • 気分が晴れず、何をしてもワクワクしない

  • やる気が出ない、自己否定的な感情が強くなる

  • 甘いものや炭水化物で気分を紛らわせたくなる

  • 動くのが億劫、寝ても眠い

🌞アーユルヴェーダ式・気持ちを軽くする5つの方法

① 朝日を浴びて「止まっていた心」を起こす

寝起きのまどろみはカパをさらに増やします。朝日を浴びて、軽くストレッチ!
(アーユルヴェーダでは、日の出の96分前を「ブラフマ・ムフールタ」と呼び、
この時間が最も清浄な空気とエネルギーに満ちているとされ、瞑想やヨガ、祈りに適した時間とされていますよ)

② 熱めのシャワー&スパイスティーでリセット

ショウガやシナモン入りのチャイがおすすめ。体を内側から温め、気持ちも前向きに。

③ 香りで心に火をつける

ローズマリー、グレープフルーツ、ユーカリなどのアロマはカパの停滞を吹き飛ばす!

④ 気分が沈んだら「まず立ち上がる」

5分でいいから掃除・散歩・ダンス。動きが気を巡らせ、心も動き出します

⑤ 「やらなきゃ」より「1つだけやってみよう」

完璧主義にならず、まずは1歩から。
カパは始動が苦手ですが、動き出すとパワフルです✨


気持ちが沈むのは「弱さ」ではありません。
それは、あなたの内なるカパが「そろそろ軽やかになりたい」と教えてくれているサイン。
 

アーユルヴェーダの知恵で、自分の心と優しく向き合ってみませんか?🌿
 

🌿 ご予約・お問い合わせは下記の公式LINEから

 

最後までお読みくださりありがとうございました。
 

 

  お問い合わせは

 

公式ラインから

メッセージお待ちしています。

 

 

 

その他

 

 

サロンをしながら

ひふみお香アカデミー認定校SANTAIとしても

活動しています。

 

お香のブログはこちら↓

 

 

 

体温管理士、浅賀よりお知らせ
 
 
人間の平均体温は36.5℃
体温が1℃下がると
*免疫力が低下
*基礎代謝の低下
*体内酵素の活性の低下
が起こるといわれています。
その結果
風邪や感染症などの病気にかかりやすく
アレルギー症状が出やすくなる
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 

サンタイでは

 

ソーシャルディスタンスに気をつけて

窓は解放

マスク消毒も徹底して
営業していますよ。

 

他にも質問など

ございましたら

こちらのlineお友達追加されてくださいませ

 

 

_________________________________________

メディア出演や掲載実績



NEW!!

たかはぎFM「放課後倶楽部殺処ゼロの日まで」
放送後音源がyou tubuになりました。下矢印

 

 

 

 

 

そして23日は↓

 

 





2024年8月
㈱肉体改造研究所代表 竹田大介先生がMCの筋肉ステーションFMに出演

 

 

 

 



2024年3月

 

インターネットテレビ OJAS
 

 

 

2022年7月

 

雑誌セラピスト2022年8月号

 

 

雑誌CLASSY2021年7月号

 

 

 

そしてお香について

ホンマルラジオさんで

お話をさせていただきました↓

よろしければ

こちらもご視聴くださいませ

 

 

 

お香について話してるホンマルラジオ視聴はこちらから☆彡
 

 

 

電子書籍・・・「魂のステージを上げるお香の習慣」電子書籍

無料ダウンロードできます☆↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/127004

 

私らしく頑張らずに夢を叶える方法をお伝えるメルマガ書いてます↓ご登録してくださるとうれしいです☆

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1267684

 

お香のメルマガこちら

るなぼう認定緑のくすり箱
https://resast.jp/page/event_series/37941

ホームページはこちら
https://www.santai-aroma.com

 

 

ショッピングカートはこちら↓

 

こんにちは🌿 シロダーラダーリストⓇの

淺賀ようこです。

日本シロダーラ協会 シロダーラインストラクター
日本シロダーラ協会 ライフ講座チーフインストラクター

日本シロダーラ協会ダーリストⓇ
よもぎ蒸しマイスター

潜在意識アロマⓇセラピスト
資格も保有しています

 

頑張り屋さんほど危険!?ピッタ体質が“突然落ち込む”本当の理由

こんにちは✨
今日は頑張り屋さんのピッタの方の落ち込みについて書いていきますね♡
普段は情熱的でエネルギッシュなピッタ体質の方。
でも、そんなピッタさんでも、ふとした瞬間に「どんより」落ち込んでしまうことがあります。

今回はアーユルヴェーダ的に見る「ピッタ気質の落ち込みの原因」と「心を軽くする改善法」をご紹介します🕊️

🔥ピッタ気質の特徴

  • 頭の回転が早い

  • 完璧主義

  • 責任感が強い

  • リーダータイプ

  • 情熱的でエネルギッシュ

🌧️ピッタが落ち込むときって?

普段ポジティブなピッタさんが落ち込むのは、実は「ピッタの過剰」が原因であることが多いです。

主な原因3つ

  1. 自分や他人に対して完璧を求めすぎる
     →「なぜあの人はできないの?」「動くのが遅い」とイライラし、それが自己嫌悪に変わることも。

  2. 頑張りすぎてエネルギー切れになる
     →無意識に限界を超えて、心も体も疲弊している状態。

  3. コントロールできない状況に置かれたとき
     →計画通りにいかないと、自分を責めて落ち込む。

🌿アーユルヴェーダ的・改善策

ピッタのバランスを整えるには、「冷やす・緩める・手放す」ことが鍵🔑

✅ 食事でピッタ鎮静

  • 辛い物、酸味、塩分を控える

  • ミント、ココナッツ、きゅうり、フルーツを取り入れる

  • 温かすぎるよりも、やや常温〜少し冷たい食事が◎

✅ ライフスタイルで心の余白を作る

  • 朝の太陽を浴びながらの深呼吸

  • 水辺の散歩や、自然の中での「ただボーッとする時間」

  • アロマ:サンダルウッド、ラベンダーがおすすめ

✅ マインドケア

  • 完璧を手放し「今あることに感謝する」日記を書く

  • 競争よりも協調と調和を意識する

  • 瞑想やヨガで自分に優しくなる習慣を

💌まとめ

ピッタさんが落ち込むのは、「本当は心が疲れてるよ」のサイン。
そんなときは「手を抜く勇気」「自分にも他人にも優しくする姿勢」がとても大切です。

あなたの火のエネルギーは、バランスが整えば誰かの希望になります🌈

今日も自分らしく、無理せず穏やかに過ごしましょう✨

 

 

🌿 ご予約・お問い合わせは下記の公式LINEから

 

最後までお読みくださりありがとうございました。
 

 

  お問い合わせは

 

公式ラインから

メッセージお待ちしています。

 

 

 

その他

 

 

サロンをしながら

ひふみお香アカデミー認定校SANTAIとしても

活動しています。

 

お香のブログはこちら↓

 

 

 

体温管理士、浅賀よりお知らせ
 
 
人間の平均体温は36.5℃
体温が1℃下がると
*免疫力が低下
*基礎代謝の低下
*体内酵素の活性の低下
が起こるといわれています。
その結果
風邪や感染症などの病気にかかりやすく
アレルギー症状が出やすくなる
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 

サンタイでは

 

ソーシャルディスタンスに気をつけて

窓は解放

マスク消毒も徹底して
営業していますよ。

 

他にも質問など

ございましたら

こちらのlineお友達追加されてくださいませ

 

 

_________________________________________

メディア出演や掲載実績



NEW!!

たかはぎFM「放課後倶楽部殺処ゼロの日まで」
放送後音源がyou tubuになりました。下矢印

 

 

 

 

 

そして23日は↓

 

 





2024年8月
㈱肉体改造研究所代表 竹田大介先生がMCの筋肉ステーションFMに出演

 

 

 

 



2024年3月

 

インターネットテレビ OJAS
 

 

 

2022年7月

 

雑誌セラピスト2022年8月号

 

 

雑誌CLASSY2021年7月号

 

 

 

そしてお香について

ホンマルラジオさんで

お話をさせていただきました↓

よろしければ

こちらもご視聴くださいませ

 

 

 

お香について話してるホンマルラジオ視聴はこちらから☆彡
 

 

 

電子書籍・・・「魂のステージを上げるお香の習慣」電子書籍

無料ダウンロードできます☆↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/127004

 

私らしく頑張らずに夢を叶える方法をお伝えるメルマガ書いてます↓ご登録してくださるとうれしいです☆

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1267684

 

お香のメルマガこちら

るなぼう認定緑のくすり箱
https://resast.jp/page/event_series/37941

ホームページはこちら
https://www.santai-aroma.com

 

 

ショッピングカートはこちら↓

 

こんにちは🌿 シロダーラダーリストⓇの

淺賀ようこです。

日本シロダーラ協会 シロダーラインストラクター
日本シロダーラ協会 ライフ講座チーフインストラクター

日本シロダーラ協会ダーリストⓇ
よもぎ蒸しマイスター

潜在意識アロマⓇセラピスト
資格も保有しています

 

気持ちが沈んだ時に。ヴァータ体質の人がまず試してほしアーユルヴェーダ的ケア方法

なんだか心がふわふわして落ち着かない。ショボーン
理由ははっきりしないのに、気分が沈んでしまう…。
そんなとき、あなたはヴァータ(風)のエネルギーが乱れているかもしれません。

ベル ヴァータ体質の特徴とは?

アーユルヴェーダでは、
人の体と心は「ドーシャ」という3つのエネルギーのバランスでできていると考えます。
ヴァータ体質の人はこんな傾向があります

  • 変化に敏感で繊細

  • 想像力が豊かでクリエイティブですぐに行動できる

  • 興味が次々に移りやすい

  • 緊張や不安を感じやすい
     

この体質の人が気持ちが沈んでしまうと、「不安」「焦燥感」「孤独感」などが強く出る傾向があります。

ダウン 気持ちが沈んだときのヴァータケア3選

  1. 温かさと安心を与えるルーティンをつくる
     → 生活リズムが乱れると、心もざわつきがち。
     朝は温かい白湯をゆっくり飲む、夜は決まった時間にお香を焚くなど、
    小さな「いつもの習慣」が心を安定させてくれます。

  2. 温かいオイルでセルフマッサージ(アビヤンガ)
     → スイートアーモンドオイルなどキャリアオイルを手に取り、頭・耳・足裏を中心に優しくマッサージ。
     皮膚を通して安心感が広がり、ヴァータが鎮まりやすくなります。
    アクアオイルなら水溶性なのでべたつきもないですよ

  3. 落ち着いた香りや音楽に包まれる
     → サンダルウッド、ベチバー、などの大地にしっかりと足を踏むこむような香りや
    ラベンダーなどの香りや、静かなメロディーの音楽が神経を落ち着かせます。
     スマホをオフにして、音と香りの癒しの時間を楽しみましょう。

バレエヴァータが整うと、心は「軽やかに、でもぶれない」状態に

ヴァータのバランスが取れるようになると、
アイデアも感性も豊かに働きながら、心の土台がしっかりと整い地に足がつきます。
気持ちが沈んだときは、風のようにどこかへ飛んでいってしまいそうな心を、
優しく「地に戻してあげる」ことが大切。

【まとめ】

気持ちが沈むのは、あなたが繊細で感受性豊かな証。
そんなあなたの心を、アーユルヴェーダの知恵で優しく整えてあげましょう。

 

 

🌿 ご予約・お問い合わせは下記の公式LINEから

 

最後までお読みくださりありがとうございました。
 

 

  お問い合わせは

 

公式ラインから

メッセージお待ちしています。

 

 

 

その他

 

 

サロンをしながら

ひふみお香アカデミー認定校SANTAIとしても

活動しています。

 

お香のブログはこちら↓

 

 

 

体温管理士、浅賀よりお知らせ
 
 
人間の平均体温は36.5℃
体温が1℃下がると
*免疫力が低下
*基礎代謝の低下
*体内酵素の活性の低下
が起こるといわれています。
その結果
風邪や感染症などの病気にかかりやすく
アレルギー症状が出やすくなる
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 

サンタイでは

 

ソーシャルディスタンスに気をつけて

窓は解放

マスク消毒も徹底して
営業していますよ。

 

他にも質問など

ございましたら

こちらのlineお友達追加されてくださいませ

 

 

_________________________________________

メディア出演や掲載実績



NEW!!

たかはぎFM「放課後倶楽部殺処ゼロの日まで」
放送後音源がyou tubuになりました。下矢印

 

 

 

 

 

そして23日は↓

 

 





2024年8月
㈱肉体改造研究所代表 竹田大介先生がMCの筋肉ステーションFMに出演

 

 

 

 



2024年3月

 

インターネットテレビ OJAS
 

 

 

2022年7月

 

雑誌セラピスト2022年8月号

 

 

雑誌CLASSY2021年7月号

 

 

 

そしてお香について

ホンマルラジオさんで

お話をさせていただきました↓

よろしければ

こちらもご視聴くださいませ

 

 

 

お香について話してるホンマルラジオ視聴はこちらから☆彡
 

 

 

電子書籍・・・「魂のステージを上げるお香の習慣」電子書籍

無料ダウンロードできます☆↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/127004

 

私らしく頑張らずに夢を叶える方法をお伝えるメルマガ書いてます↓ご登録してくださるとうれしいです☆

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1267684

 

お香のメルマガこちら

るなぼう認定緑のくすり箱
https://resast.jp/page/event_series/37941

ホームページはこちら
https://www.santai-aroma.com

 

 

ショッピングカートはこちら↓

 

こんにちは🌿 シロダーラダーリストⓇの

淺賀ようこです。

日本シロダーラ協会 シロダーラインストラクター
日本シロダーラ協会 ライフ講座チーフインストラクター

日本シロダーラ協会ダーリストⓇ
よもぎ蒸しマイスター

潜在意識アロマⓇセラピスト
資格も保有しています

 

朝からだる重いカパ体質さんへ。アーユルヴェーダがすすめる“動き出す音楽療法”

カパ体質には「リズミカルで心を揺さぶるような音楽」がやる気スイッチを押してくれます

なぜなら、カパは「水と地」のエネルギー。停滞や無気力を感じやすいから

アーユルヴェーダでは、私たちの体質を3つのドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カパ)で分類します。

「カパ体質(水+地)」は、安定感があり穏やか。
優しく忍耐強い性格の方が多いです。
でもその一方で、

  • 朝起きるのがつらい

  • 体が重だるい

  • やる気が出ない

  • 感情が内にこもる

  • 動くまでに時間がかかる

といった“停滞”のエネルギーが強く出やすいのです。

だからこそ「音」で“動き”を与えることが効果的

音楽は、心を揺らし、体を動かすスイッチになります。

特にカパ体質の方には、

  • 明るくアップテンポなリズム

  • 軽やかで前向きなメロディー

  • 心を外に向けてくれる音

が、内側にこもったエネルギーをほぐしてくれます。

カパ体質におすすめの音楽5選

🌿 アップテンポなワールドミュージック(アフリカンビート、南米の音楽など)
 →リズムで自然に体が動きたくなる!
※久保田利伸の曲は昔から好きです・・・そういえばファンクラブ歴30年過ぎてます(笑)

 

🌿 ポジティブなポップソング(朝に聴くと◎)
 →気分を明るく持ち上げてくれます。
 

🌿 インド音楽:活動的な昼のラーガ(ラガ・ビームプラースなど)
 →静から動へのスイッチングに。
※ラーガについてはヴァータの音楽のところに記載。

🌿 太鼓や打楽器のサウンド
 →眠っていた活力を呼び覚まします。

🌿 モチベーション系プレイリスト
 →目的意識を思い出させてくれる音の処方箋。

私は・・・AK-69のFlyngBやHIPPYの君に捧げる応援歌など大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
歌詞が…やる気スイッチを探しておしてくれます。
お孫ちゃんのヒップホップダンス発表会などを見にいたっとき仕入れた曲ですが(笑)

まとめ|音楽で“停滞”から“前進”へ。自分に勢いをつけよう

「やらなきゃ」と思っても、動けない。
そんなとき、気合いで頑張るよりも先に、
音で気分を上げてあげるのがおすすめです。

音はダイレクトに心に届き、体も自然とリズムを刻み始めます。
ゆっくりでいいから、一歩を踏み出すきっかけに“音”を使ってみませんか?


🌞 止まっているようで流れている。音は、あなたの中の“動く力”を呼び覚まします。

 

🌿 ご予約・お問い合わせは下記の公式LINEから

 

最後までお読みくださりありがとうございました。
 

 

  お問い合わせは

 

公式ラインから

メッセージお待ちしています。

 

 

 

その他

 

 

サロンをしながら

ひふみお香アカデミー認定校SANTAIとしても

活動しています。

 

お香のブログはこちら↓

 

 

 

体温管理士、浅賀よりお知らせ
 
 
人間の平均体温は36.5℃
体温が1℃下がると
*免疫力が低下
*基礎代謝の低下
*体内酵素の活性の低下
が起こるといわれています。
その結果
風邪や感染症などの病気にかかりやすく
アレルギー症状が出やすくなる
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました。
 

サンタイでは

 

ソーシャルディスタンスに気をつけて

窓は解放

マスク消毒も徹底して
営業していますよ。

 

他にも質問など

ございましたら

こちらのlineお友達追加されてくださいませ

 

 

_________________________________________

メディア出演や掲載実績



NEW!!

たかはぎFM「放課後倶楽部殺処ゼロの日まで」
放送後音源がyou tubuになりました。下矢印

 

 

 

 

 

そして23日は↓

 

 





2024年8月
㈱肉体改造研究所代表 竹田大介先生がMCの筋肉ステーションFMに出演

 

 

 

 



2024年3月

 

インターネットテレビ OJAS
 

 

 

2022年7月

 

雑誌セラピスト2022年8月号

 

 

雑誌CLASSY2021年7月号

 

 

 

そしてお香について

ホンマルラジオさんで

お話をさせていただきました↓

よろしければ

こちらもご視聴くださいませ

 

 

 

お香について話してるホンマルラジオ視聴はこちらから☆彡
 

 

 

電子書籍・・・「魂のステージを上げるお香の習慣」電子書籍

無料ダウンロードできます☆↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/127004

 

私らしく頑張らずに夢を叶える方法をお伝えるメルマガ書いてます↓ご登録してくださるとうれしいです☆

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1267684

 

お香のメルマガこちら

るなぼう認定緑のくすり箱
https://resast.jp/page/event_series/37941

ホームページはこちら
https://www.santai-aroma.com

 

 

ショッピングカートはこちら↓