こんばんは

リブランです

紫外線シリーズ第3弾の今日は、
日焼け止め
です

シミ予防といえば、日焼け止めですが…
皆様、SPFの数値の意味って知っていますか

SPF値は、紫外線B波をカットする力を示します

何も塗らない状態と比べて、肌が赤くなってヒリヒリすること(サンバーン)が始まるまでの時間を何倍に延ばすことができるかという、目安です

例えば、SPF2は、約二倍延ばせるという意味です

通常、成人が日差しの下にいた場合、サンバーンを起こす程度の紫外線を浴びるのは、平均約20分なんです

なので、SPF2の日焼け止めだと、20分の2倍の、約40分サンバーンを延ばすことができるというわけなんです

では普段使いの日焼け止め…
どれくらいの数値を使うのが良いのか

外で過ごす時間が、2時間以内で、肌の強さが標準的な人にはSPF20くらいが、標準と言われています

シミを作らないために、念のため、やや高めの数値を選ぶ方が、安全ではあります

外出時間が長い場合は、もう少し高めの数値を選んで下さい

ただ、高めの数値だと安全だと思われ、外にいる時間が短くても、数値の高いものをつけられていると、やはりそれだけ、お肌には負担がかかります



なので、用途にあった選び方をして下さいね

次回は、日焼け止めのもう1つの数値…
PA値のお話をしまぁす

福山市野上町2丁目1-8
Libran リブラン
084-922-0134
libran-libran@docomo.ne.jp
営業時間 11時~21時