埼玉県川口市/10歳&6歳ママ
公認こんまり流片づけコンサルタント
広田なつき

 

 

好き嫌いに正直になると

○○になる

 

 

突然ですが、いま自分の好き嫌いに

正直に生きていると思いますかニコニコ??

 

 

「好き嫌いに正直に」というと

ワガママのようなイメージが

ある方もいると思いますクローバー

 

 

 

 

先日読んだ勝間和代さんの

「一生自由に豊かに生きる!

 100歳時代の勝間式

 人生戦略ハック100」に

 

好き嫌いに正直になると

自分らしく生きやすくなる

 

と書かれており、

その通りだと思ったので

ご紹介させてください気づき

 

 

好き嫌いは私たちにとって、

ものすごく重要なセンサーです。

(中略)

運がいい人は、自分の好き嫌いをセンサーとして

うまく活用していて、

好きで得意なことを伸ばせている人、

という言い方ができるでしょう。

だから失敗が少なく、結果を出しやすいわけです。

 

いっぽうの運が悪い人は、好き嫌いを理性や知性で

抑え込んでしまって、

こうすべき、こうあらねばならない、ということに

時間と労力を割いている人と言えます。

無理している分、ストレスも増えて

体調を崩す可能性も上がります。

(中略)

小さな好き嫌いを意識することで、

抑え込んでいた感情が解放されて心が軽くなり、

自分らしく生きやすくなると思います。

 

「100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」より引用

 

 

この部分を読んで、

長男が赤ちゃんだった頃の

ことを思い出しましたにっこり

 

当時初めての育児で

「こうすべき」「こうせねば」にしばられて

自分の好きなことは我慢しなきゃいけない、

という思い込みがありましたもやもや

 

 

 

 

こんまり流の片づけをしたことで、

 

「私そういえばこんな服が好きだった飛び出すハート

「本当はこういうものが好きだったハート

 

等、自分の「好き」を思い出した感覚

がありました虹

 

 

 

 

「ときめきますか??

 

という質問に人は

ウソをつけないと言われていますダイヤモンド

 

 

以前の私のように

感情を抑え込みがちな方は、

モノを通して自分の気持ちを感じてみる

のはどうでしょうかニコニコはてなマーク

 

 

モノを通してその感覚をつかめると、

仕事や人間関係等のコトに対しても

自分の好き嫌いに正直になれて、

自分らしく生きやすくなること

につながります虹

だから「人生がときめく片づけの魔法」なんですね♪

 

 

そんな自分らしく生きやすくなること

につながる片づけ法が気になる方、

今週金曜、大宮にて

片づけ1dayセミナーを開催します気づき

 

右矢印こちら

 

 

 

ワークもたくさんご用意しており、

参加型で楽しく学べます飛び出すハート

 

 

勝間さんの著書にも書かれていた通り、

好き嫌いは大切なセンサー花火

 

 

そんなセンサーを活用した片づけ法を

体感したい方、

ぜひお気軽にご参加ください音符

 

 

ご提供中メニュー
コーヒーお気軽に♪無料相談→こちら

まじかるクラウンプロと一緒にリバウンドなしの片づけ→こちら

 

ダイヤモンドコーチング→こちら

 

リボンダイエットサポート→こちら

 

ピンク薔薇ホームページ  BeforeAfter掲載多数♪