福生市で

   足つぼ教室を併設した

 

   整体&フットケアサロンあいの

   河合里美です。

  

 

 

   今日は寝返りのお話です。

 

 

   朝布団から起きようとして

   寝返りをした時に

   スムーズに起き上がれますか?

 

 

 

   身体が痛くて起き上がるのに

   時間がかかってしまう方や

 

   腰に違和感があるあせる

 

   このような方の足つぼセルフケアの

   ご紹介です。

 

 

 

 

 

 

   寝返りは何パターンかありますが

   一つ例を上げると

  

 

   仰向けから左側へ寝返りをする場合

 

 (ざっくりですが)

 

   ①まず頭や首が左を向きます。

 

 

  

 

 

   ②右肩甲骨が前方へ動きます。

 

  

 

   ③背骨が回旋し身体が横向きへと

      変化します。

  

 

 

   ④下半身が回旋し横向きになる事が

      できます。

  

 

 

 

 

 

 

   このような流れになりますが

   寝返り運動は、全身の回旋運動です。

 

 

   どこか一カ所でも体に不調があると

   回旋する事ができないのです。

 

  

 

   最も重要なのは、背骨の柔軟性で

  

 

   背中の部分が動かないと

   痛みを伴う事が多くなります。

 

 

 

   つまり

   日頃から背骨が動くように

   しておく事が大切ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

  

 

 

   足もみのやり方は 

   土踏まずを揉んで

   足の内側を揉みましょう。

 (片足で1分程度で構いません)

 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 
   左足を揉んだら、右足を揉み

   コップ一杯のお白湯を飲んで

   体内の老廃物を排出してくださいねハートブレイク

 

 

  (生理中や妊娠中の方は足もみできません)

  

 

 

 

   足つぼ、整体、東洋医学を融合した

   足つぼセルフケアコースに

   興味がある方は

   下記をご覧くださいビックリマーク