◎立つときの力の流れ。機能解剖的に見て。

日常のちょっとした動きでも、力の流れが気になってきた大森です。

フライパンの持ち方がうまくなってきた気がします。(笑)


今回は、日常での一番(?)基本的な動作、というか姿勢である「立ち姿勢」でも力の流れについてのお話です。

止まっていますが、見方を変えると「常に地球に引っ張られている重力に対して、常に抵抗している」という動作とも言えます。

つまり、見た目は動いていませんが、力は働き続きている、ということですね。


----------


立っている時、体の関節はほとんどがまっすぐに伸びています。

まっすぐに立っているのですから当たり前ですが、それでも曲がっている=引き寄せている関節があります。

それは、足首です。

足の裏で地面を引き上げるような意識を持つことで、その「力の流れ」を真上に感じることができます。

その流れを意識することで、脚の裏から「引き上げる力」を感じて、そして脚から上半身へ「押し広げる力」へ流れていくことで、

脚から股関節、背中や胸、そして首筋がスッとまっすぐに立って入られます。




↑のように足の裏だけ「引き寄せる力」を発揮しています。


「足の裏を引き寄せる」というイメージは、下に落ちたタオルを足で拾うように(お行儀は悪いですが。^_^;)引いてくるイメージです。




このように、足の裏で「地面を引き寄せる」イメージを持つことで「力の流れ」が生まれて、その流れで姿勢を整えます。

そうすると、背中や肩に力を入れる、という選択肢自体がなくなりますので、ナチュラルな姿勢を保つことができますね。



良い姿勢になろうとして背中や肩が疲れてしまう人は、見た目が良くても「力の流れ」がスムースになっていないと思われます。

ご自身の力が、どこから「引き寄せ」て、どこへ「押し広げる」のか。

このブログをヒントに感じてみてください。


もし「力の流れ」を感じて楽になったら、それが正解です。( ̄▽ ̄)




今回も最後までご覧いただき、ありがとうございます。

皆様がより快適でいられますように。


大森 剛 / OMORI TAKESHI  

ひとりひとりのカラダと向き合い、バランスを整え、心身を快適にするサポートをしているコンディショニング・インストラクター。

→1対1でカラダのコンディションを整えるところからスタートしたい場合は『パーソナルトレーニング』がオススメです。

→より自分と深く向き合うための『ヨガ・パーソナルセッション』も行ないます。

→少人数制のヨガレッスン、有酸素運動でカラダを引き締める格闘技系レッスンも行なっています。
東横線・元住吉のフィットネススタジオ・カラーズ

→大手フィットネスクラブにて、パーソナルセッション、ヨガや調整系のグループレッスンもしています。

→ウェブサイト 姿勢改善。動き改善。ラージフォレスト