2024.5.30でライブ参戦20年となったことにあたり、改めて、ここまで聴いてきた曲の中でのBEST20を選んでみました。

正直、BEST100位は余裕で挙げられるのですが、20年ということで、ここではあえて、選択の難しい20曲に(1アーティストにつき1曲)。

もちろん、他にもいい曲は沢山。

これからも聴いていく中で、また新たないい曲に出会えるでしょうし、だからこそ昔から聴いている曲の良さを再確認できるということもあるのではと。

以下、現在既に活動していない方も含めて、記させてもらいます🎵

 

☆20年間BEST20 (曲名五十音順、アーティスト名:敬省略・直近名称・( )に歌唱当時名称)

愛のうた/千宝美 (石原千宝美)

アボカド/fuu

雨と空言/見田村千晴

アンフィルム/しらいしりょうこ

記憶/宮武愛理

奇跡/麻友 (繭)

グリンピース/ほじょりん

ゴメンネ/furani

桜の道/福山沙織

心呼吸/渡辺真希

そのまま/打越元久

花/宮川真衣

Hello/鈴木友海 (ゆうみ*ともみ)

Faraway/山本さくら

平凡な暮らし/アヤメ

返事をください/坂本麗衣

メロディ/谷口深雪

夕暮れの窓辺で/川崎萌

わたしはあなたに愛をうたうことり/シュガーブレッシング

ワルツ/いな (町田文野)

過去、このブログでは幾度か書いていますが、

2004年5月30日、なかの芸能小劇場での落語会「柳家一琴の会」に、

一琴さんが、直前の時期に出ていたお芝居で共演したことが縁で、

ピアノ弾き語りの石原千宝美さんをゲストに呼び、30分ほどのライブを行いました。

おそらく5曲の演奏であったと思いますが、特にその中の1曲「愛のうた」に感銘。

翌月に、別会場でのライブを見に行き、そこから、音楽ライブに参戦していくことになった次第です。

そのきっかけとなった日から、今日で丸20年となりました。

当時41歳だった私も、還暦を超える年齢となり、

昔ほどのパワーは無くなってしまいましたが、

今後も、出来る限り、ライブに足を運んでいきたいと思います。

 

以下、参戦データを記録に残しておきます。

 

☆通算ライブ本数=1,954本

 

◎ミュージシャン別参戦数TOP50 (敬省略・直近の名称で表示)※太字の方は私の企画ライブ出演経験者

1:谷口深雪 166

2:furani 164

3:山本さくら 121

4:シュガーブレッシング 105

5:fuu 102

6:福山沙織 92

7:坂本麗衣 77

8:麻友 73

9:鈴木友海 70 (ゆうみ*ともみ 含む)

10:千宝美 66

11:アヤメ 52

12:ほじょりん 50

13:しらいしりょうこ 49

14:宮川真衣 46

15:油谷阿佑美 43

16:田口みさき 42

17:はるのまいGEM 39

19:マリエリカ中村聖美いしいひろき 38

22:宮武愛理 36

23:エイトヤマザキRetro Note 34

25:糸川マコト 33

26:加藤愛 31

27:高橋あすかyukky* 29

29:いな(町田文野)Utaco.見田村千晴、アッコ(本間アキコ) 27

33:小林未郁、木下直子 26

35:二葉 25

36:マホガニー&コア 24

37:川崎萌、山本果歩、小川徹 23

40:仲本友香 22

41:Foi、大石由梨香 21

43:佳納子さよ 20

45:ときめきエキスプレス※、Kaedy(池田楓) 18 ※「ときめきデュオプレス」として出演

47:打越元久 17

48:渡辺真希 16

49:usu、瑠愛、ムーン 14

解散したユニット、辞めてしまったミュージシャンもそれなりに含まれていますが、

比較的最近知った方も、長年続けられてる方も多く、まだ見られる機会も沢山ありそうです。

 

◎会場別ライブ参戦数TOP20太字は私の企画ライブ開催会場

1:*四谷天窓.comfort 219

2:*四谷天窓 134

3:*ひまわり広場で手をつなごう 83

4:代官山NOMAD 57

5:表参道FAB 52 (現:GROUND)

6:練馬FAMILY 48

7:*赤坂グラフィティ 47

8:*恵比寿天窓.switch 46

9:幡ヶ谷36°5 45

10:戸塚LOPO (神奈川) 35

11:南青山MANDARA 31

12:新宿SACT! 26

13:*渋谷spuma 24

14:*西新宿navi cafe 23

15:GRAPES KITASANDO、八王子papaBeat 22

17:渋谷SONGLINES 21 ※現在営業不明

18:*阿佐ヶ谷Next Sunday 20

19:吉祥寺曼荼羅、*鶴ヶ島HALLE (埼玉:沖縄カフェはれ に移転) 19

*=閉店

既に半数近くが閉店してしまっているのは寂しい限りです。

真摯に取り組んでいるお店は、何とか続いて欲しいですし、微力ながら応援もしていきたいと思います。

 

◎都道府県別ランキング

1:東京都 1,561

2:神奈川県 157

3:長野県 90

4:大阪府 63

5:埼玉県 45

6:千葉県 12

7:兵庫県、京都府 5

9:栃木県 3

10:北海道、群馬県 2

12:青森県、宮城県、福島県、山梨県、静岡県、和歌山県、岡山県、大分県、宮崎県 1

 

2,000本まで残り46本。現在のペースだと今年中は難しい感じですが、来春までには達成したいところです。

 

これからも、関わりある皆さんにつきましては、よろしくお願いします。

2024年3月30日。

約2年半ぶりとなった企画ライブは、初めての幡ヶ谷36°5さんにて行いました。

 

当日は、私自身が少々テンパってしまい、諸々失敗し、写真はほぼ撮れずじまい。

その為、簡単なライブレポートのみとなってしまうことをご了承下さい。

 

 

トップには、初出演の二葉ちゃん。
優しい声とギターで、限りなく優しい空間を作ってくれました。

<セットリスト>

1.虹色スカート

2.ミルフィーユ・ビート

3.花にして

4.すきにさせてよ

5.あいのうた

6.満月にシナモン

 

2番手は、こちらも初めての佳納子ちゃん。

そこはかとないパワーを醸し出す、力強いライブでした。

<セットリスト>

1.夜

2.渦巻く

3.一日一銭

4.(新曲)

5.舞台

6.光 ※ステージを離れ、客席内で生音演奏

 

3番手は、久しぶりの東京でのライブ。長野からのカオリンちゃん。

柔らか過ぎる歌、それでいて全部を包み込むような時間でした。

<セットリスト>

1.おだやかな暮らし

2.だって世界は

3.Sleep tight

4.キリトリ線

5.あかし

6.Storia

 

トリは、いつもお任せしてしまうfuuちゃん。

この日で私が見る101本目。17年以上聴いています。

心に安心を運んでくれるようなライブを作ってくれました。

<セットリスト>

1.マキアート

2.アボカド

3.月と獏

4.麦と猫

5.My dear little

6.アンダンテ

7.やきいも

 

休日の昼下がり、素敵に過ごせたことに感謝致します。
当日お越し下さった皆さん、幡ヶ谷36°5スタッフの皆さんも含めて、ありがとうございました。