こんばんは、kazuです。

 


 

 

今日、オカンは新しいデイサービスの見学に行っとります。

 

 

今、行ってるデイサービスが通い始めて半年かな?

 

行き始めた時から、食事(昼ご飯)に不満を抱えとったらしくてね。

 

行き始めたばっかりで不満をもらしたらワタシに怒られると思ったらしく(笑)

3ヶ月は黙ってたな(笑)

 

 

いやいや、嫌やったら無理して行かんでええねんで!

デイサービスなんか、あっちこっちにあるんやから!

 

とは言うたけど

 

「まぁ、それなりに仲良く会話する利用者さんも居てる事やし、もうしばらく通ってみるわ」

 

って、今年の初めぐらいには言うてたんやけどね。

 



 

あくまで、オカンの言い分やから100%鵜呑みにはせんけど

 

「職員さん(数人)に、嫌な態度を取られるようになった」と

 

「元々、食事に不満もあったし、嫌な思いしてまで通いたくない」とね。

 

 

まぁ、これをワタシに言い出すまでに、悩みに悩んでたそうですわ。

 

 

だから、怒らへん言うとるのに(笑)

 

 

 

1人で悶々と悩み、迷い、夜、寝る間にオトンに手を合わせて愚痴ったら・・・

 

必ず廊下にあるセンサーライトが点くそうですわ。

 

 

慌てて飛び起きて、懐中電灯片手に戸締り確認して回るけど、どっこも異常が無い。

 

と言う事で、「オトンが心配して見にきたんやろう」て話に落ち着いたんやけど

 

 

 

ほんまね。

年寄りだけじゃないけど、年寄りが1人で何かを考えるって、絶対にプラスの思考にはイカンのよな。

 

やっぱり、程度の差はあれど、ひがみっぽくなる。

 

「年寄りは、邪魔扱いされる」

「めんどくさいと思ってるから、あんな言い方される」

とかね。

 

店員さん、病院、デイの職員さんとか、とにかく向こうのちょっとした態度、言葉尻を悪い方に受け取って・・・

 

ひがみモードに入っていく訳よ。

 

それをね。

例えば、ワタシが一緒におって「いやいや、あれは〇〇って事やで」ってすぐに打ち消す事が出来れば、何て事はない話やねんけど

 

 

ただでさえ耳が遠いから聞き間違えもする、その上、勘違いもする。

で、年寄り、寝る時間も短いやん。眠りも浅いやん。

 

だいたい、夜中に物事を考えてプラスになる事なんて無いねんから

 

 

ワタシに言うて来る時には、物凄い拗らせ方してる時あるもんな。

 

 

と言う事で、新しいデイサービスを探して貰って、今日は体験に行ってます。

 

「次は、お母ちゃん1人で行けるから!仕事休まんでいいからね!」

って力説されたんで(笑)1人で行って貰いましたよ。

 

 

 

 

さぁ、どんな感想を持って帰って来たのか?

 

明日の朝、電話して聞く事にします。

  1.