こんばんは、kazuです。


 

しばらーくノンアルチューハイで我慢してた父に

ようやく主治医からビール飲酒OKが出た!

 

 

 

それは、決して元気になってきたと言うよりは、

ビールでカロリーを取った方がいいとの判断やね。

 

 

 

点滴も、なかなか入らなくなってきてるし、

経口での栄養補給もそこまで期待出来ひん。

 

 

と言う事で、

出来るだけ高カロリーの物を接種した方がいい

との判断でビールOKになったって訳。

 

 

まぁ、父が元々好んで飲んでたビールやからねー

 

本人にも缶を見せて

「先生がコレ飲んでもええって言うてたよー」

言うたら満面の笑みやった。

 

 

言うても、一口、二口が限界なんやけどね。

 

 

でも、入院する前からやし、

2ヶ月ぶりぐらいのビールよ。

 

一口飲んだ後に

「あーー!」

って、めっちゃ美味しそうな顔してたわ。

 

 

「良かったなー」

「ずっと楽しみにしてたんやもんなー」

って喜んでたのもつかの間(笑)

 

ココから、魔のビール一口問題が発生する(笑)

 

 

 

 

 

 

ウチが普段使ってたとろみ粉は、下の写真のとろみエール。

スティックタイプで使いやすかった。

 

食事には使った事が無いけど、

冷蔵庫で冷やしてたジュースでもすっと溶ける。

 

 

父は、ジュースを一口、二口飲む程度やから、

使いかけの分はクリップで止めて置いてたわ。

 

 

 

が、ビールとかチューハイ、炭酸系には粉は溶けへん。

 

どんだけ混ぜても粉がだまになって残るし、

あんまり勢いよく混ぜてたら泡が立ち過ぎるし、

どんどん炭酸も抜けていく。

 

で、チューハイ&ビール用に買ったのが、

その下にある液体とろみ

 

 

粉タイプに比べたら、割高になるけども・・・

 

これなら、チューハーイや炭酸でもOK

さっと混ぜるだけでとろみがつくから楽やったー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父も、点滴がスムーズに落ちてる時は、

そこまで喉は渇かないはずなんよ(笑)

 

 

が、やはりビールは飲みたい。

 

ゴクゴクと飲める訳じゃないけど

「飲みたい」「食べたい」って気持ちは大事やん。

 

元気になる為には必要な事よ。

 

 

そやから

「ビール飲みたい」って意思表示があれば、

すぐに用意して飲んで貰ってたけど

 

 

そう!

ビールも缶。開けて置いときゃ炭酸が抜ける。

 

そして、割高の(笑)液体とろみもどんどん減る(笑)

 

 

液体のは、10本しか入ってへんからねー!(笑)

 

 

 

 

でもね。

やっぱり、めっちゃ嬉しそうな顔するんよ。