6/15DVDと話し合い「女性支援新法はじまるよ!」及び、総会、他2企画、及び全国交流集会 | みやぎ「非行・生きづらさ」と向き合う親たちの会(リレーションシップみやぎ)のブログ

さわやかな5月の風吹く今も、日々戦火にさらされている子どもたちに、一日も早い平和を! 

 

リレーションシップ・みやぎでは、

6月の企画として、

15日(土)DVD上映と話し合い「女性支援新法はじまるよ!」

7月の企画として、

28日(日)DVD上映と話し合い「ユマニチュード」

及び、 2024年度総会(会員出席)

8月の企画として、

25日(日)考えるフォーラム「スティグマ」

を開催いたします。

 

なお、6月1日には

第24回「非行」「子どもの問題」を考える全国交流集会

が新宿NPO共同推進センターで開催されます。

 

会員の皆様はもちろん、一般の方々のご参加も

お待ちしております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

DVD上映と話し合い

「女性支援新法はじまるよ!

 

これまでの女性支援は、売春防止法(1956)に基き、

要保護女子 という屈辱的な位置づけでの保護、管理、更生

の対象とされ、多様化する困難を抱えた女性は長年

置き去りにされてきた。

女性の人権が保証される福祉の視点に立ち、

当事者を真ん中にした支援とは ――

 

日時  2024615(土)13:45~17:30

場所  仙台市市民活動サポートセンター 

         3F 研修室2 (022-212-3010)

参加費  会員600 一般800円  / (要予約)

 主催    リレーションシップ・みやぎ

連絡先    080-1838-7464(星野)

 

一般の方のご参加もお待ちしています。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

DVD上映と話し合い

「ユマニチュード」

 

見つめて触れて語りかけて…

「治療」ではなく、「つながり」 の哲学

 

提唱者  イヴ・ジネストさん

 

日時  2024728(日) 13:00~15:30

場所   仙台市市民活動サポートセンター 

           4F 研修室5 (022-212-3010)

参加費   会員600円 一般700円 (要予約)

 主催    リレーションシップ・みやぎ

連絡先    080-1838-7464(星野)

 

一般の方のご参加もお待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

2024年度総会

日時  2024728(日)

場所   仙台市市民活動サポートセンター 

           4F 研修室5 (022-212-3010)

 主催    リレーションシップ・みやぎ

連絡先    080-1838-7464(星野)

 

会員の皆さんのご出席をお願いいたします。

当日は総会資料をお持ちください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

考えるフォーラム

「スティグマ」

当事者家族として生きてきて -―

 

 お話・吉田竹子さん

       NPO法人ソイプラム元理事長)

 

☆ 世界から立ち遅れている日本の精神科医療の現実

      そしてそれ以上に 周囲にある見えない壁

                 それを乗りこえるには?

 

日時   2024 825(日) 13:45

場所   仙台市市民活動サポートセンター

         4F 研修室5 (022-212-3010)

参加費  会員 1000円 (予約 800円) 

      一般 1200円 (予約 1000円)

主催    リレーションシップ・みやぎ

連絡先    080-1838-7464(星野)

 

一般の方のご参加もお待ちしています。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

第24回 「非行」「子どもの問題」を考える

全国交流集会

1日だけの開催ですが、一緒に参加しましょう!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

リレーションシップ・みやぎ

 

近年における少年事件が激減しているにもかかわらず、低年齢化・凶悪化とマスコミなどで叫ばれ、教育の理念を持った少年法がこの20年でどんどん改訂され、厳罰化の一途をたどっています。

また教育基本法も次々改訂、「道徳」が教科になるなど、家庭や子どもへの押しつけが一層強くなっています。

けれど実際は少年たちの犯罪や事件が激減した代わりに、引きこもりや自傷行為、依存症などが増え続けているのです。

さまざまな問題を抱えた子どもたちは、大きなストレスを受けていて内心はとても傷ついています。

また子どもの問題を通して、親たちも自分の生きづらさに気づいていくことが少なくありません。

私たちは問題を共有することで、孤立せず向き合う中で回復していくことを目指します。

ひとりで悩まず、一緒に考えていきましょう!!

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・