苦しい時があるから楽しいって感じれる日があるのかね
人生は山あり谷ありだね
でもそんなもんだよね

そんなもんだよ。なーんもない日々なんてつまらないよ

俺は今出張の帰りなんだが、今日大阪本社に行ったら俺の所属部署異動の話があったんだわさ

俺が3年前に今の会社に入社を決めた時、今の部署である新規開拓業務ってゆうことも魅力の一つだったんだが、これからはルーティーンの既存客先(しかもかなり仕事量は多い


一瞬迷いもあったよ。今まで積み上げて来たものはどうなるのだと


しかし見方を変えれば新しい景色を見れるチャンスだよね。まじで大変かもしれんけど、(俺が脳天気なだけかもしれんが)不思議なくらい不安よりもワクワク感の方がでかいんだな

今までやってきたことは無駄にならんし、寧ろそのプロセスを活かして新天地で一発かましたてやりたいな

前に対バンしたLive-Freeの次元とは違う部署になっちゃっうけどね。新しい部署の仲間入り出きるし、今までの先輩も一瞬に異動だから不安はないぜ

今日はよくわからんことばっか書いてるが、
サラリーマンである以上てゆーか人間である以上、不足の事態は絶対おこるんだがら、いかにそれを自分にとってプラスに捕えられるかが、そいつの人生を豊かにするかが決まってくるのでは

なんて偉そうなこと言ってるが今は酔っ払っててよくわからん
最近俺は思う。
人間は感情で生きるのは間違いないが、感情を生むのは理性なんじゃないかと

いろんな事実を知っていたり、自分が頑張ったりするから、現実におこった物事に対して様々な感情が生まれるんじゃないか
6/6の企画は今いっぱい友達呼んでて来てくれるって奴もいて、そんな奴らがいるから、もっといい演奏しようって頑張れるんだよね。もちろん友達じゃなくてもさ、聞いてくれる人が一人でもいれば当たり前だけど俺は全力を尽すよ。0人だとしてもライブハウスのスタッフさんとかが一生懸命セッティングとかしてくれたんなら俺は全力を尽すよ

支離滅裂だが今の俺はそんな気分で上々

JOJO燃え付きるほどヒートなかんじで
