LIVE後の変化 アドバイスの実践と現象報告 | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

いつもお読みいただきありがとうございます🙇‍♂️

なかむら旦那です。



個人の仕事をもっと広げていこうと思い、今年に入ってから本格的にYouTubeで動画配信を始めましたが…

思うように再生数は伸びず😓


長尺の動画は平均すると30〜50回。

ショート動画は20〜100回ほど。


妻とあれこれ試行錯誤をしてましたが、3月のLIVEの時に先生から動画配信について「何かを教えるのではなく【人柄を見せていくように】」とアドバイスをいただきました。





最初は人柄とはなんぞや?と悩み考え込んでいましたが、


・”教える”や”先生”というスタンスで話さない。

・カッコつけたり装わずに先生のように三枚目を意識する。

・感情を隠さずにもっと素の自分を出せるようにする。


ということを意識してみました。



僕の場合は特に”教える”や”先生”というスタンスに立ってしまうと傲慢さやマウント癖が強く出てしまうし、「もっと認められたい!」という承認欲求や野心が刺激されてしまいます。


なので先生というスタンスで”教える”というよりは僕個人が”知ってることをシェアする”という感覚で話すと良いのかなと。



そうやって先生のアドバイスを意識して作ったショート動画の再生数が、な、なんと3,000回を越えました😳





今までの再生回数を考えると…

30倍アップ!?


最初は何事かと思いましたが…

先生が云われたことをやると、普通ではあり得ない結果を授かる。


全て先生のアドバイスのお陰です。

本当にありがとうございます🙇‍♂️


それと編集してくれた妻の頑張りがあってです。

(僕はただ喋っていただけですから😅)


今でも人柄ってよく分かりませんが、自分の傲慢さやマウント癖、野心の部分が出ないよう意識しながら続けていきます。



長文、最後までお読みいただき有難うございました🙇‍♂️


加藤好洋先生に関するサイト情報はこちらから↓


加藤好洋先生YouTubeチャンネル