そちらのレポになります。
長文となりますが最後までお付き合いいただければと思います。
〜トップを狙え❗️〜
メンター1回目から加藤さんに云われていた、今いるお店で『No.1になる‼️』
11月は売上トップ3になったことを加藤さんに報告したところ、
今の自分に足りないもの、必要なものとして…
トップを取ろうとする”執念”を持つこと
と云われました。
あともう少しのところで、
”もういいかな…”と云う思考が入ってくるでしょ。
そう加藤さんに云われドキッとしました💦
なんでもお見通しですね😅
確かに、この”もういいかな…”と云う思考、
ゴールが見えてきたりすると出てきます。
この思考が出てくると、気を緩められるというか…心、気持ちが楽になります。
ただし…
思考は👿のささやき❗️
トップを取る‼️と云う意志を出すには、
思いっきり”自分を越えていく”には、
思考を入れてはいけないとのことです。
自分の中には、
”2番手、3番手でも良しとする"
そんな仕組みがあるのだと加藤さんから伺いました。
それと同時に、
どうしても上に立ちたい、No.1になりたいとも思っている。
だから、その我が儘を叶えてあげることが必要になってくるそうです。
それには執念と同時に執着が必要で、強い執着を持つことで粘り強さになっていくそうです。
加藤さんの守る、守りたいや、成長し続けるのもこの執着があるからなのだそうです。
加藤さんから、
・自分より上にいるのが許せない‼︎
・1/100も取りこぼしたくない‼︎
この2つを受け取ることで、
自分の中に粘り強さや執着を持ち、
No.1を取るという意志を突出させていくようにとのことでした。
〜初志貫徹❗️〜
メンター1回目から云われていた、
トップを取ること…
メンター2回目ではそれが通過点であり、義務であると。
そう加藤さんに云われました。
トップを取って終わりじゃないと…
メンター2回目の時は、
”トップの先”と云うものを漠然としかイメージ出来ませんでした。
それが、加藤さんに云われたこと、
勧められたことに取り組んでいく内に、
自分の中から出てきたものは、
『実店舗を持ちたい』
と云うものでした。
それも人を雇っていき、
より沢山の人を背負えるようになること。
実店舗を持つのであれば、余計にNo.1になること。
”やり遂げた”と云う想いが必要になってくると加藤さんに云われました。
自分の性根である「芋引き」
苦しい時、辛い時、追い詰められた時に、
この性根と”2番手、3番手でも良し”とする仕組みが甘さになってくる。
だからこそ、1度でいいからトップを取っておくことで”やり遂げた”と云う想いが支えになってくる。
より大きな責任を背負っていく上で、甘さが命取りになることや辛い時でも支えがあることの大切さ。
以前は分からなかったことですが、この2ヶ月間取り組んでみて、感覚的にですが少しだけ分かるような気がします。
そして…
セッションの最後の方で加藤さんから云われたことがありました。
加藤さんの場で”治療を担当する”ようになっていくこと。
加藤さんはあくまでも”治す”と云う現象を起こして見せている。
ただ治療は専門ではない…
だからこそ、自分がその役割を担うことで、
加藤さんがより活動しやすいように支えていく。
そこには加藤さんへの反発も生まれることはなく、好きな施術にひたすら専念していく。
そうやって加藤さんの場を盛り上げていく。
メンター1回目で云われた『施術が好きを全うする』。
それがただ人を治す、癒すだけではなく、
より多くの人に出来る場所を持つことや、
人を雇い、仕事として教え提供していく。
そこまでやれて、初めて『施術が好きを全うする』ことになるのではと思いました。
自分が20数年、施術に拘ってきたことや、
加藤さんに引き合わせてもらったこと、
これまで弟子として学んできたこと、
今まで生きてきたこととこれから先のことが、加藤さんの場で『施術が好きを全うする』ことでようやく1つに繋がったような気がしました。
あとはこの想いを実現出来るよう、地道に努めていきます。
※思考のチェック
上5下5
最後までお読みいただき有難うございました。
加藤好洋さんに関するサイト情報はこちらから↓