こころ・からだ・スピリット3つの側面からホリスティックにケアサポート

じぶんを生きる♡幸せのチカラを育くむ

こころとからだケアサポートルーム

心理セラピストの山上なお です

札幌・江別を中心に活動中。

今後は函館、仙台でも活動予定。

HP

思春期〜シニア世代までの成人の方を対象に心理カウンセリングや自律神経の調整タッチセラピーなどを行っています。個人セッションのほか、家族や親子、カップルでのセッションも可能です。

※心理カウンセリングはオンラインも可(ご相談ください)

【主な相談内容】

不登校・起立性調節障害・HSP.HSCなどの感覚過敏・子育ての悩み・子どもの闘病・小児がん・夫婦関係・家族関係・生きづらさ・愛着障害・虐待・不適切養育・アダルトチルドレン・トラウマ・自身との向き合い・心の不調・原因不明の体の不調・自律神経系の不調・うつ・ご自身の病気 など

【カウンセリングやセラピー以外にできること】

・感覚プロファイル検査  

・WISC-Ⅳ検査

・うつ尺度の仮診断検査

・思春期について知る勉強会(不定期またはリクエスト開催)

・その他各種勉強会

・不登校の子を持つ親の会(不定期) 

・こころcafe


安心安全なカウンセリングやセラピーを行うセラピストであり続けるために、私自身も、自分癒しと学びを継続しています。辛さや苦しさ、悩みがあることは決してネガティブなことではありません。信頼できる安全なセラピスト(専門家)と出会うことが、あなたの癒しや自分らしく生きていく力に繋がることを感じていただけたら幸いです。あなたの人生の伴走者として共にいます。

ひとりで抱えず、ぜひ繋がりましょう。






⭐️5月の勉強会⭐️

『人間関係を築く土台となる♡ 愛着(アタッチメント)と神経系について』

です。

日時 5月26日(日) 10時〜12時くらい

場所 レンタルスペースtonari (江別市元江別)

代金 特別価格 3,000円

・人と親密になることを避ける

・距離を置いた人間関係を好む

・人との距離感がわからない

・人に迷惑をかけるようなことは嫌い、避ける

・何に対しても本気になれない(どこか冷めてる、熱い人を見ると冷める)

・感情に対して否認、ないことにしたい、麻痺してる

・葛藤を避ける

・自己開示や自己表現が苦手

・人と向き合うことが面倒

・常に人に気を遣ってご機嫌を伺う

・人に合わせがち

・人に嫌われるのではないか、嫌われたくない不安が強い

・相手にNOを言われると激しく不安になりなかなか切り替えができない

・自信がない(自己肯定感、自尊心が低い)

・人に尽くしがち

・自分を受け入れてくれるかもと感じるとべったりしてしまう、すぐに恋愛になってしまう

・些細なことで傷つきやすい

・人を頼る、甘える、助けを求められない など

上記に当てはまるような傾向があり、そのことが原因で人間関係で悩みがちだったり、生きづらさがあるかもと感じている方や

周りにそういった傾向がある方がいて、関係に困り感がある方にぜひ学んで欲しいと思います。

良好な人間関係を構築していくためには

コミュニケーションはとても大切ですが

実は、その土台となる部分に

今回のテーマである”愛着”や”神経系”が大きく関係しています。

そして、この土台は

幼少期(乳幼児期)にベースが出来上がるとも言われているのです。

大人になった今現在、こういった自身の傾向に悩んでいる方はもちろん自身を知ることや気づきのツールとして学びを受け取っていただきたいですし

その他

これから、ママになる方、親になる方

パパやママをサポートされるお爺ちゃんおばあちゃん、

子どもと関わるお仕事や対人援助をされている方も

ぜひ!

元愛着障害、元コミュ障、元人間関係拗らせのベテランだった心理セラピスト山上なおと共に学びましょう😆

生きづらさの癒し方などもお伝えします♡


※ご予約前に必ずこちら↓をお読みください

♦︎セッションについて(料金、予約方法など)

お問い合わせ、ご予約はLINEが便利です

または
・InstagramのDM
・メール✉️    relache.nao@gmail.com   まで