こんにちは

熊本市で乳幼児のママ向けに
ベビーマッサージ教室や
子育ち講座など開講している
ベビーライフコミュニケーターの
おおぎなつきです



『良く泣く赤ちゃん』
について




こんなご相談がありました



【初めて行った支援センターや
訪問保健師さんから
『良く泣く赤ちゃんは育てづらい』
『赤ちゃんが可哀想』

そう言われて
赤ちゃんと一緒に外出することが
ストレスになってきたそう悲しい


『よく泣く赤ちゃん』

それって可哀想?
泣くのはママのせい?
育てづらいの?


それは周りの人が決めることでは
ありません


赤ちゃんは『泣くこと』
しかできません


生まれる時に
『泣くこと』を神様からプレゼント
されました


自分の『快』『不快』を
泣いて伝えてくれます


『泣くこと』
それは
『生きる力』です


赤ちゃんは1人では
生きていけません


『泣くこと』で
ママを呼びます


お腹すいた
オムツが気持ち悪い
暑い、寒い
眠たいのに寝られない
抱っこしてほしい


そんな感情を泣いて
お知らせしてくれます


そうして何度も何度も
抱っこしてくれるママに
安心を覚えて
信頼関係を育み
心の土台を築いていきますニコニコ


ママとの絆ができれば
大きくなったときに
人を信じられる力になりますニコニコ


泣いている赤ちゃんを抱っこしているママ、
今、大事な時間を過ごしていますニコニコ


良く泣く赤ちゃんは
それだけ
生きる力が強いのです


大丈夫
ママはたくさんたくさん
頑張っているよニコニコ



悩んだとき
自信がなくなったとき
これで良いのかな?
と迷ったとき

ぜひ相談したり
ベビーマッサージ教室に来て下さいね照れ




下記の募集は
残り2組です飛び出すハート


ご予約やお問合せは
下記公式LINEよりメッセージください飛び出すハート


友だち追加


熊本市在住
2児(5歳・2歳)&3人目妊娠中のママ
ベビーライフコミュニケーター
子育てコミュニケーター

Relababy(リラベビー)
おおぎなつき