こんにちは
熊本で姉妹(4歳・1歳)の子育て中
ベビーライフコミュニケーター
Relababy(リラベビー)の
おおぎなつきです


みなさんは産後どんな感情でしたか?


『やっと赤ちゃんに会えた』
『小さいなぁ、愛おしいなぁ』
『可愛すぎてずっとそばにいたい』


そんな感情を持った方も


『この小さい命を守っていかないと』
『母親になったから頑張らないと』


と思った方もさまざまだと思いますニコニコ



入院中は相談できる
助産師さんや看護師さん
お医者さんがいたと思いますが

退院後、どうですか?


パートナーが手伝ってくれたり
里帰りしてお母さんが助けてくれたり
周りに頼めなくて
1人で赤ちゃんと2人っきりの方も
いらっしゃるかもしれませんおやすみ



おっぱいをあげても
赤ちゃんが上手く飲めなかったり
ミルクを嫌がったり
眠くて、延々と泣き続けたり
吐き戻しが多かったり
心配事は絶えないタラー


それなのに
夜は2時間置きで起きて寝不足
やっと寝れると思っても
ちゃんと息してるかな?
赤ちゃん、大丈夫かな?
と思ってなかなか寝付けなかったり

頭はぼーっとしたり
頭痛がしたり
なかなか思うように
体が動かなかったり


パートナーに対して
攻撃的な物言いになってしまったり
イライラしたりハッ


自分自身がなかなか
産前の精神状態には
なれません

心を広く保てないのは
当たり前ニコニコ



全てはホルモンバランスが
崩れていたり
1番小さな赤ちゃんを守ろうとする
母親の本能の働きです


無理に心を広くしようとか
我慢し続けなくても良いんですにっこり


頼れる人、物には
たくさん頼って良いんです二重丸




だって
子育ては1人ではできないから


吐き出したい思いがあるなら
吐き出せる場を

子育てについて相談したい
共感してほしい
ただただ同じようなママと
話をしたい

そんな時にベビーマッサージ教室
おススメですラブラブ

我が子に触れて
愛おしいなぁと改めて思ったり

他のママたちとお話ししたり
とってもリラックスできますようさぎのぬいぐるみスター



または新生児期で
お出かけはまだ出来ない方は
こちら⬇️




ベビーマッサージ教室はこちら⬇️


    

桜木東コミュニティセンターでの

ベビーマッサージ教室







    

おやこカフェひまわり🌻での
ベビーマッサージ教室






ご予約、お問い合わせは
メッセージ頂くか
下記公式LINE登録後
メッセージ下さい♡










友だち追加