おはよう👋😃☀️御座います





朝っぱらから暗い話になります

お許し下さいねm(_ _)m



先日の『ラーゲリより愛をこめて』

に引き続き

アマプラにて『永遠の0』を観ました



0は零戦を意味しています


岡田准一さん主演ですが
自死なさった三浦春馬さんも
ご出演なさってました
若者の持つ何とも言えない
繊細さや真っ直ぐさが
特攻で亡くなった祖父を想う気持ちを
余すとこなく表現なさってたと思います

永遠の0は百田尚樹さんの本も読み
映画も公開と同時に観ました

岡田君が出て来ただけで
この青年が妻子を残して
特攻で死ななければならなかったのかと
映画館で初っぱなから号泣したのを覚えてます

楽しい映画ではありませんので
2回見る気持ちはなかったのですが
ラーゲリの後に
こんな映画もお勧めですと出て来るのも
何かのご縁と思い2度目を観ました


学徒出陣の学生達は
知識の吸収や技術の習得が速いので
特攻隊員に仕立て易かったのですね

敵機を打ち落とす訓練もないまま
水杯で出陣し
暗号が解読され情報がただ漏れの中、
グラマン機が2重3重に防衛戦を張って待ち構え
殆どが海に突っ込んだり
打ち落とされてしまいます

戦後の復興を担うべき若い人達が
こんな馬鹿げた作戦ともいえない
消耗戦で
命を落とさなければならなかったのかと
戦争の愚かさに震えます


ジブリの『風立ちぬ』は零戦の設計者堀越二郎さんのお話でした

『きみたちはどう生きるか』の
主人公のお父さんは戦争特需で儲けますが
零戦の部品を作ってたみたいに
描かれてました

宮崎さんなりの戦争観が
垣間見れる気がします


戦争ってこういう事なんだと
私達も知る事が大切だと思います


アマゾンプライムで
無料で観られます


朝から暗い話で申し訳ないですが
こういう映画や
特攻で死んでいった若者達の事を
忘れない事が私達の務めだと思います


今日は日曜日ですが
私は振り替えのお仕事があります
お仕事大好きですので
今日も頑張ってお教え致します😤
頑張るぞー👊


HAVE A NICE DAY~❣️