広平公主 | 歴史で旅する

歴史で旅する

歴史を楽しく学んで、タイムトラベルしませんか?

 

751年、楊氏六宅は夜の長安にくり出しました。

 

すると、長安の西市の門付近で、

楊氏六宅と玄宗の第24皇女・広平公主を乗せた馬車がぶつかりました。

広平公主の下僕は、楊氏六宅が謝罪して、道を譲るものだと思っていて、

楊氏六宅は広平公主が謝罪して、道を譲るものだと思っていました。

 

楊氏六宅は謝罪しませんでした。

 

それどころか、広平公主の下僕を鞭で打とうとしたんです。

 

ところが、鞭は広平公主の衣服に当たり、

驚いた広平公主は落馬してしまいました。

 

広平公主の夫・程昌裔は広平公主を助け、

楊氏六宅の下僕を鞭で打ちました。

 

長安の街で落馬し、屈辱を受けた広平公主は、

玄宗に告げ口しました。

 

玄宗が楊氏六宅を罰してくれるものだと思っていた広平公主。

 

でも、玄宗は楊氏六宅の下僕を死罪にし、

程昌裔を停職処分にしました。

 

肝心の楊氏六宅には、何のお咎めもなかったんです。

 

楊貴妃はもちろん、

楊氏六宅が玄宗から如何に優遇されていたか、よく分かりますね。

 

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。

↓「歴史で旅する」の姉妹サイト「ブログで旅する」↓

 

ブログランキングに参加しています。

↓ここをクリック

 

一記事ワンクリック、いや、一日ワンクリックしてくださると嬉しいです。