歴史系図トリビア
これは楽しい!おもしろい!
そう感じるような歴史上の人物の系図を
紹介していきます

みなさんこんばんは(´Д` )

本日は歴史好きなぶたさんの大好物!

楽しい歴史系図でございます(´Д` )!

ぶたさんは歴史上の人物の系図がとにかく好きなんです。



はい(´Д` )

本日は平安時代の公卿・藤原兼家の妻子について見ていきたいと思います。

藤原兼家と言えば、摂関政治の絶頂期を築いた藤原道長の父で、自身も一条天皇の外祖父として摂政・関白になっています。

大河ドラマ「光る君へ」では策謀を巡らして栄華を我がものにしていく様子が描かれていましたね。

そんな兼家の妻子を見ていきます。



まず、兼家の正妻は藤原時姫です。

時姫は藤原中正の娘で、兼家との間に道隆・道兼・道長・超子・詮子の三男二女を生みます。

特に超子・詮子という二人の后がねとなる娘を産んでくれたのが、兼家にとって大きかったのではないでしょうか。



時姫との息子たち、道隆・道兼・道長はそれぞれ関白や摂政となりました。

超子は冷泉天皇の女御となって三条天皇を生み、詮子は円融天皇の女御となって一条天皇を生みます。

超子は若くして亡くなりましたが、詮子の皇子が一条天皇として即位し、東宮には超子の生んだ皇子を立てることで、兼家はその権勢を揺るぎないものとしました。



藤原兼家の妻としては、他に藤原道綱母がよく知られています。

彼女は藤原倫寧の娘で、兼家との間に道綱を儲けました。

実名が分からないため、一般的には藤原道綱母と呼ばれていますが、大河ドラマ「光る君へ」では藤原寧子という名前で登場しています。

彼女は兼家の北の方にはなれませんでしたが、才色兼備な女性で、『蜻蛉日記』作者として、また百人一首歌人の一人として知られています。

彼女の実子は道綱のみであり、兼家が源兼忠女との間に儲けた娘を養女にしています。



藤原兼家は、藤原国章女との間に綏子という娘も儲けました。

綏子は異母姉・超子の皇子である三条天皇がまだ東宮であった頃に入内しています。



藤原兼家の妻子たちをまとめました。

妻妾は他にもいたようですが、今回は実在が確実な子女のいる妻のみを上げています。

村上天皇の皇女・保子内親王に通っていた時もあったようです。


以上、藤原兼家の妻子たちについて紹介しました。

兼家の妻子はみなさん興味深い人生を送られてますが、兼家一家の運を開いて自らも国母として栄華を手にした詮子、『蜻蛉日記』を記して歌人としても知られる藤原道綱母が特に興味深いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


参考:

黒板勝美ら編『新訂増補国史大系 第五十八巻 尊卑分脈 第一篇』吉川弘文館、昭和三十二年

小和田哲男監修『日本史諸家系図人名辞典』講談社、2003