歴史系図トリビア
これは楽しい!おもしろい!
そう感じるような歴史上の人物の系図を
紹介していきます

みなさんこんばんは(´Д` )

本日は歴史好きなぶたさんの大好物!

楽しい歴史系図でございます(´Д` )!

ぶたさんは歴史上の人物の系図がとにかく好きなんです。


本日ご紹介するのは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で異様な存在感を放っていた源仲章の系図です。

では行ってみましょう。



はい(´Д` )

源仲章の系図です。

源仲章って「源」って付くけど、どんな出自の人なの(´Д` )?

ということを書いていきたいと思います。



まず、源仲章は宇多天皇の子孫です。

宇多天皇は平安時代前期の天皇で、菅原道真を重用したことで知られます。

その治世は後世寛平の治と称えられました。

宇多天皇には数多の皇子皇女がおり、そのうちの敦実親王が源仲章の直系祖先となります。

源仲章は宇多天皇の系統から出た宇多源氏だったわけです。



宇多源氏で有名な人としては、藤原道長の妻・源倫子がいます。

源倫子は藤原道長との間に彰子・頼通・姸子・教通・威子・嬉子の二男四女を儲け、一家三后の実現、藤原氏の摂関政治の最盛期実現に大きく貢献しました。

源仲章の時代の天皇家や摂関家はこの源倫子の子孫に当たります。



ちなみに、宇多源氏である源仲章は、清和源氏である源頼朝・頼家・実朝などの鎌倉殿たちとは別系統の源氏ということになります。

清和天皇と宇多天皇は血縁的にはいとこに当たりますが、もともとは清和天皇の皇統が嫡流でした。

しかし、清和天皇の皇子であった陽成天皇が藤原基経によって退位させられ、清和天皇のおじに当たる光孝天皇が即位、皇位はその後光孝天皇・宇多天皇の子孫に受け継がれていくことになりました。

同じく「源氏」を名乗っているとはいえ、かなり遠い関係なんですね(´Д` )


以上、源仲章の系図を紹介しました。

源氏には他にも、藤原摂関家と密接な関係を持った村上源氏などがいます。

たくさんいますね(´Д` )

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。