​歴史系図トリビア
これは楽しい!おもしろい!
そう感じるような歴史上の人物の系図を
紹介していきます

みなさんこんばんは(´Д` )

本日は歴史好きなぶたさんの大好物!

楽しい歴史系図でございます(´Д` )!

ぶたさんは歴史上の人物の系図がとにかく好きなんです。


本日注目するのは坂上田村麻呂(´Д` )!

平安時代初期に征夷大将軍となり、蝦夷征討で活躍した人として有名ですよね。

でもでも(´Д` )

坂上田村麻呂は有名だけど、子孫はあまり歴史の表舞台には出てこない気がしませんか?

はて(´Д` )?

伊達政宗の正室・愛姫の実家の田村氏が末裔を名乗っていたような・・。

そのくらいかな(´Д` )?

というわけで、改めて調べてみました。



はい(´Д` )

本日のお題は、坂上田村麻呂は実は源頼朝や足利尊氏ら、清和源氏の祖先だったという話です。

え?どういうことなの(´Д` )?

ってなりますよね。

詳しく見ていきましょう。



前述のように、坂上田村麻呂は平安時代初期に征夷大将軍に任じられた人物で、蝦夷征討だけでなく、薬子の変鎮圧でも活躍した名将です。



実は坂上田村麻呂の娘・春子は桓武天皇の後宮に入っておりまして、桓武天皇との間に葛井親王を儲けます。


天皇と婚姻を結ぶというと藤原氏が思い浮かびますが、田村麻呂も娘を天皇に仕えさせていたのですね。

系図からは省きましたが、田村麻呂の姉妹である又子もまた桓武天皇に仕え、高津内親王を儲けていました。


さて、坂上田村麻呂の孫にあたる葛井親王には棟貞王という息子がいました。

この棟貞王の王女が、今度は清和天皇に仕えて貞純親王を生みます。

この貞純親王の子が源経基で、清和源氏の祖先です。

坂上田村麻呂は、娘の春子を通して清和源氏の女系祖先だったというわけです。



したがって、清和源氏である源頼朝や足利尊氏は坂上田村麻呂の子孫ということになります。


源頼朝と足利尊氏は、ともに征夷大将軍となり、それぞれ鎌倉幕府や室町幕府を開きますが、彼らが平安時代の征夷大将軍・坂上田村麻呂の血を引いているというのは面白いですよね。

もちろん、源頼朝の兄弟である源義経や、足利幕府歴代将軍も皆坂上田村麻呂の子孫となります。


なお、同じく征夷大将軍となって江戸幕府を開いた徳川家康の松平氏も清和源氏を自称していましたが、こちらはちょっと出自がよくわかりません。



戦国時代まで見ると、たとえば甲斐の戦国大名・武田信玄が坂上田村麻呂の子孫に当たります。

ものすごく遠い子孫ですが、一応系図は辿ることが出来ます(´Д` )



坂上田村麻呂の子孫の例を上げると、源義家・源頼朝・源義経・木曾義仲・新田義貞・足利尊氏・足利義満・武田信玄などがいます。

坂上田村麻呂の名将の血は、清和源氏の中に脈々と受け継がれていたのですね(´Д` )


はい、いかがでしたでしょうか(´Д` )

坂上田村麻呂の娘の春子、玄孫の棟貞王女を通して皇族に流れ込んだ名将の血が清和源氏に脈々と受け継がれ、そこからまた名将が輩出されていく・・。

すごいですよね(´Д` )


ただ、清和源氏は実は陽成源氏ではないかという異説もあり、この場合は坂上田村麻呂の血は引かないということになってしまいます。

清和源氏は貞純親王から出たという説が現在も有力ですが、一応注記しておきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


参考:小和田哲男監修『日本史諸家系図人名辞典』講談社、2003

芳賀登ら監修『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993

上田正昭ら監修『講談社日本人名大辞典』講談社、2001

武田祐吉・佐藤謙三訳『読み下し日本三代実録〈上巻〉清和天皇』戎光祥出版株式会社、平成21