​歴史系図トリビア
これは楽しい!おもしろい!
そう感じるような歴史上の人物の系図を
紹介していきます

みなさんこんばんは(´Д` )

本日は歴史好きなぶたさんの大好物!

楽しい歴史系図でございます(´Д` )!

ぶたさんは歴史上の人物の系図がとにかく好きなんです。

では行ってみましょう(´Д` )!!



本日取り上げるのは藤原麻呂。

大化改新で有名な中臣鎌足(藤原鎌足)の孫にあたる人物です。

鎌足の息子である藤原不比等と、娘である五百重娘との間に生まれました。

異母兄妹婚で生まれた人物です。



藤原麻呂は、藤原四子政権の説明でよく名前を見るかと思います。

藤原不比等の息子たち、武智麻呂・房前・宇合・麻呂の4人はまとめて「藤原四子」または「藤原四兄弟」と呼ばれます。

麻呂はこの四兄弟の末弟です。

武智麻呂は南家、房前は北家、宇合は式家、そして麻呂は京家の祖となりました。

系図では省略しましたが、この四兄弟は有名な光明皇后の異母兄弟にあたります。



このように、藤原四兄弟の末弟として知られる藤原麻呂ですが、実は彼にはもう1人お兄さんがいます。

それが新田部親王(´Д` )

奈良時代初期の皇親勢力として知られる親王です。

皇親勢力と藤原四子は相対するイメージがありますが、実は新田部親王と藤原麻呂は異父兄弟に当たります。


2人の生母である五百重娘は、もともとは天武天皇の夫人であり、天武天皇との間に新田部親王を儲けていました。

彼女は天武天皇の崩御後、異母兄である藤原不比等との間に麻呂を儲けます。

それで皇族である新田部親王と、藤原氏である藤原麻呂が異父兄弟という関係になるわけです。



後に、新田部親王の孫である氷上川継と、藤原麻呂の孫娘である法壱が結婚します。

この2つの家系は、氷上川継の乱で両方とも没落してしまいました。


藤原四子から始まる藤原四家の中でもっとも繁栄したのは次男・房前の北家で、ここから藤原良房・基経・道長など摂関政治で有名な人々が出て来ます。

残念ながら藤原麻呂の京家は、四家の中でもっとも早くに没落してしまいました。



しかーし(´Д` )!

実は藤原麻呂の血は天皇家に脈々と受け継がれております。

というのも、藤原麻呂の曾孫・河子が桓武天皇との間に仲野親王を儲けるんです。

この仲野親王が即位することはなかったのですが、仲野親王の娘である班子女王が光孝天皇の女御となり、宇多天皇を儲けました。

こうして藤原麻呂の血が天皇家に繋がることになったわけです。


藤原四家の中でいち早く没落した京家。

京家出身の藤原河子が儲けた皇子は即位しておらず、一見天皇家には繋がらないように思えるのですが、実は河子の孫の班子女王を通して、女系で天皇家に繋がっているのが面白いですね。

ここでおさらいです(´Д` )


藤原麻呂ー浜成ー大継ー河子

藤原河子ー仲野親王ー班子女王

班子女王ー宇多天皇・・その後の天皇家


はい(´Д` )

いかがでしたでしょうか。

こういう系図にときめくという方はおられますか?

ぶたさんはときめきます(´Д` )

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


参考:小和田哲男監修『日本史諸氏系図人名辞典』講談社、2003