みなさんこんばんは(´Д` )。
歴史大好きなぶたさん、ぶーです。

さてさて、本日は日本史系図トリビア。
飛鳥時代の推古天皇・聖徳太子・蘇我馬子の関係について、系図から見ていきたいと思います。

あくまでも血縁関係のみです(´Д` )。
政治的な立場などは記載せず、血縁関係のみを淡々と系図で紹介していきます。

血縁関係が近いから同派閥だとか、政治的志向も一緒だとか考えているわけではありませんので、ご了承ください。

なお、系図は『日本書紀』や『古事記』などをもとに作成しています。
聖徳太子は、この呼び名自体が諸説あって表記に迷うところですが、厩戸皇子よりも分かりやすいかと思い、以下聖徳太子で統一しています。
ご理解いただければ幸いです。
ではいきます(´Д` )。


はい(´Д` )。
推古天皇・聖徳太子・蘇我馬子、三者の血縁関係を示した系図です。
ややこしいですね(´Д` )。

この系図を母系で書いてみます(´Д` )。
つまり蘇我氏を中心にした系図に書き直すわけです。


シンプルになりました
(´Д` )。
蘇我馬子には堅塩媛と小姉君という姉妹がおりまして(´Д` )。

このうち、堅塩媛は推古天皇の母親です。
蘇我馬子にとって、推古天皇は姉妹の娘ですから、姪ですね。
推古天皇にとっては、蘇我馬子は母親の兄弟ですから、おじに当たります。
つまり、蘇我馬子と推古天皇はおじ・姪の関係です。

一方、小姉君は穴穂部間人皇女という娘を生みます。
この皇女は、堅塩媛が産んだ用明天皇の皇后となり、聖徳太子が生まれました。
蘇我馬子にとって聖徳太子は、姉妹の堅塩媛の孫であり、姉妹の小姉君の孫でもあるわけですね。
逆に言えば、聖徳太子にとって蘇我馬子は父方母方双方の祖母の兄弟、つまり大おじとなります。
すなわち、蘇我馬子と聖徳太子は、大おじ・甥姪の子(姪孫)の関係となります。


次に姻戚関係も見ていきます
(´Д` )。
聖徳太子には何人かの奥さんがいました。
ざっと上げますね。
◯菟道貝蛸皇女
◯橘大郎女
◯蘇我刀自古郎女
◯膳大郎女

このうち、菟道貝蛸皇女は推古天皇の娘であり、蘇我刀自古郎女は蘇我馬子の娘でした。
推古天皇も蘇我馬子も、娘を聖徳太子の妃としていたわけですね。
姻戚関係を見ると、聖徳太子は推古天皇・蘇我馬子にとって娘婿となります。

なお、複雑になるので系図には入れませんでしたが、聖徳太子の妃の一人である橘大郎女は推古天皇の皇子・尾張皇子の娘であり、推古天皇にとっては孫娘にあたります。
推古天皇の娘と孫娘が聖徳太子の妃になっていたというわけですね(婚姻時期はもちろん違うと思います)。

以上、飛鳥時代の推古天皇・聖徳太子・蘇我馬子の血縁関係と姻戚関係についてお伝えしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【過去記事】