『発達障害を克服するデトックス栄養療法』(阿部出版,2018)

著者:大森隆史

目次

6〜9ページ

......................................................................................
この本は自閉スペクトラム症とADHDの治療方法について書かれています。予防方法についてはこれまでに掲載した『発達障害の原因と発症メカニズム』(黒田洋一郎)の第8章と第9章(12/29〜1/15のブログに掲載)を、日本で受けられる治療については『発達障害を克服するデトックス栄養療法』(大森隆史)心身養生のコツ』(神田橋條治)p.243〜246(2023/10/11のブログに掲載)をお読みください。
......................................................................................

目次

はじめに………………………………………2

第1章 発達障害と発症メカニズム………11
 1 発達障害の発症状況…………………12
 2 乳幼児の発達と発達障害……………16
 3 扁桃体と感情コントロール…………22
 4 扁桃体と口唇行動……………………26
 5 言葉の発達と自閉症…………………30
 6 斜め見と発達障害……………………35
 7 腸管壁浸漏症候群と食物アレルギー…39
 8 牛乳、小麦とモルヒネ様物質………44
 9 多動、攻撃性とドーパミン…………49
 10 常同行動とドーパミン………………53
 11 集中力とノルアドレナリン…………58
 12 気分変動とセロトニン………………62

第2章 発達障害の発症要因………………69
 13 遺伝要因と環境要因…………………70
 14 水銀と殺菌作用………………………76
 15 水銀とDPP-4、免疫、食後低血糖…80
 16 カルシウム、鉛と神経細胞…………85
 17 鉛と鉄の関係…………………………90
 18 カドミウムとカルシウムの関係〜イタイイタイ病…………………………………95
 19 有害物質と発達障害…………………100

第3章 発達障害の生化学的検査と治療…105
 20 毛髪ミネラル検査…………………106
 21 尿中有機酸検査……………………111
 22 尿中ペプチド検査…………………114
 23 遺伝子多型検査……………………119
 24 身体に優しい引き算、デトックス…122
 25 デトックスとキレート反応………126
 26 足し算のビタミン…………………131
 27 足し算のミネラル…………………135
 28 足し算のサプリメント……………139

第4章 デトックス栄養療法のすべて……145
 29 デトックス栄養療法と腸内細菌……146
 30 デトックス栄養療法と風邪症状、感染症対策……………………………………150
 31 デトックス栄養療法と発語、口唇音、舌音、咽頭音……………………………153
 32 デトックス栄養療法と絵力ード……158
 33 デトックス栄養療法とこだわり、成長…162
 34 デトックス栄養療法と療育…………166
 35 デトックス栄養療法と認知機能……171
 36 デトックス栄養療法と食事…………176
 37 発達支援とシナプス、年齢…………181
 38 発達支援と薬剤………………………184

第5章 デトックス栄養療法のいろいろ…189
 39 サプリメント………………………190
 40 野菜・果物…………………………194
 41 油脂…………………………………198

参考文献……………………………………202