まずはコロナのせいでブログどころじゃなかったとウソをついてみる(意味なし)
先日仕事も終わり帰ろうとエンジンを掛けようとするもウンともスンとも言わない
メーターの明るさが変わらないので電圧降下はない、バッテリー上がりではないようだ
PでもNでも回らないからおそらくNSSでもない、やっぱスターターか・・・
ボンネットを開けてスターターを叩いてみると動きは重いが何とかエンジンかかった
翌日、やっぱエンジンかからんね、スターター叩いてもダメ、交換するしかないか
ヤフオクで中古を探してみるがなんか高い、送料入れると軽く1万超えるじゃないか
社外新品も高い、なんでこの車販売台数多いのにこんな高いの、全部壊れて中古が出回らないのか?そんなわけないかw
別の車種、AZ系のエンジン積んでるアルファードやイプサム、アイシスなんかでも探してみるがやっぱ少ない上に高い、タイミング悪いのかな
じゃあいいよ、分解するわ、どうせブラシだろ多分きっと
パーツリストを見ると純正部品でとれそうだが週末なのでおそらく時間がかかる
何となく見てたらamazonで翌日配送で1300円で売ってたので購入
まずはスターターを外さない事には始まらない
ボンネットを開けて真正面に見える
何気にバッテリーとか配線とか色々と邪魔、でもホンダやニッサンに比べればトヨタの整備性はさすがと言うべきか、FFってエンジンの裏側にスターターついてること多いしね、ホンダのレジェンドなんてFFのくせにエンジン縦置きでエンジンマウントの中にスターター入ってたもんな、開発陣の頭おかしいとしか思えない整備性の悪さだった
ブラシ単体ではなくスターターの先っちょ丸ごとセットでした、これで1300円は安い気がする
ネジ2本と真ん中のスナップリング外すだけの簡単なお仕事
バラバラです、アーマチャコイルのシャフト部分をブラシで挟み込むんじゃなくて側面に押し付ける作りなんだね、初めて見たけど最近はみんなこうなのかな
アーマチャは大丈夫そうなので内部の清掃とグリスアップをして組付けます
外したブラシユニット、4個ある内の2個だけ異様に減ってる、この構造で何でこんな減り方すんの?バカなの?タヒぬの?原因は知らんがエンジンかかればいいのでスルー
新品との違い、キタネー、そこでこれ
ゴム手袋~♪コロナのせいで医療用に材料持って行かれ絶賛品薄&大幅値上げ中
前に買ったときは1500円だったのに2300円もした、メカ用としては品薄で取引してる部品屋でも今はこれしか仕入れできないらしい、近々更に大幅値上げするらしいので高いけど買ってしまった、一時期諸事情により生産数激減して入荷してなかったのだけど再入荷するようになってからまた使ってみたら以前より品質落ちた気がする
100枚入りだけどいつも何枚かは最初から指先に穴が開いてたりするし
出来上がり、無事元気よくエンジンもかかるようになりました
地面が青いのは新しK手に入れた軽の青空オールペンの後遺症