ん~、先日リヤサスの塗装、アップした気になってたけどしてなかった様子。もうオジサン脳みそイッちゃってるようです。ご飯まだかえ?さっき食べたでしょくらい物忘れが激しい気がする。そしてまさかのPCご臨終。だが慌てるな、こんなこともあろうかと宇宙戦艦ヤマトの真田さん並の予測能力でおかわりのPCは調達済み。CORE2DUOからついに俺も俺的最新型第3世代のi5-3470。まあ実の所よくわからないけど少し新しくなった。当然ヤフオクで。どうせネットしかやらないから十分です。だがしかし、失ったものは大きく保存していた画像は全てオシャカ。

という訳で最初の塗装時の画像はありません。結論から言えば塗装失敗しました。外側垂れまくりの内側は塗膜が薄い上にザラザラブツブツ。まあ塗膜は厚くていいので剥離はせずペーパーで垂れを削りザラザラブツブツを取りました。

で、先日2回目の塗装。ガンだと内側がうまく塗れず、ドブ付けするほど塗料もないので今回は筆塗りに挑戦です。

ペーパーがけで所々塗装がなくなってます。脱脂して筆で塗ろうかというところでしたがここでもトラブル発生。塗料の硬化剤が夏の猛暑のせいかトロ~リ濃厚なはちみつの様になっちゃってます。いいのかなこれ、使えるのかな。仕方ないので使う。ドロドロすぎて容器から出てくるまでにえらく時間がかかる。3gほど取り出すのに2時間、ウソ、ホントは1分くらい。とはいえ本来なら数秒で終わる作業。かきまぜてみたらとりあえず溶け込んだようだ。泡立ってる。15分ほど置いてもまだ泡立ってる。混ぜすぎ?もしや硬化剤の粘度のせい?メレンゲじゃないんだからかんべんしてくれ。

全くわからないけどアワアワです。まあいいや、とりあえず塗ってみる。

刷毛、新品じゃないのでちょっと固い。これも失敗の一因だろうな。ケチるとろくなことがない。ダメだ、アワアワがあってブツブツになる。とにかくぬりぬり。

ヘタクソ。ダメだこりゃ。刷毛テクないんだ、プラモデルだっていつも汚くなるんだ。もう30年以上作ってないけど。やめた。もう一度ペーパーがけして新品の刷毛と硬化剤買う。スプリングってどうやってきれいに塗るの?ワタシコマッテマス。これまでも独学でやってきたんだ、絶対なんとかしてやるぜ。ネットでカンニングだぜ!