株式会社アイビア、代表の杉浦社長のblog
とっても、分かりやすくてお勉強に、なります!
昔ならった、マズローの五段階欲求。
みなさんにも、かんじてもらいたいから、いただきました。


マズローの5段階欲求。





一番下【生理的欲求】は

生きて行くために必要な『食べ物』や『睡眠』の欲求です。


二番目【安全の欲求】は

安心な暮らしがしたい、お家が欲しい、健康でいたいとか、生理的欲求の安定を求めます。


三番目【社会的欲求】は

仲間や友達が欲しくなり、友達からの愛情を求めます。生活が安定すると仲間が欲しくなるのです。


四番目【自我の欲求】は

他人に認められたい、尊敬されたいと言う欲求で、そんな仲間の中でも一歩上に行きたくなるのです。


五番目【自己現実の欲求】は

自分の力や可能性を発揮して目標を達成したいと思う欲求です。






これはマズローの5段階欲求と言うもので、
人は【生理的欲求】から順に欲求があがっていくのです。

成功も似たように、1つクリアすると、また1つと上に行きたくなるのです。

でも、三番目の【社会的欲求】が満たされていてる時点で
僕は成功者(幸福者)であると感じます。



ご飯が食べれて、健康で、住む家があり、友達もいる。

これって、とっても幸せですよね。

こんなに幸せなのに、多くの人は成功したいと言うわけです。



【成功者】=【幸福者】

であるなら、すでに多くの人が成功しているのです。



もし今、食べるお金もなく、住む所もないなら、当然努力は必要でしょう。

しかし、それすら、そうなりたいと思うなら、なのです。

公園で寝泊まりしても幸せ。

今日食べるものが無くても幸せ。

こう感じている人がいるなら、その人は幸福者なのです。



僕のクライアントの多くは、すでに幸福者(成功者)ばかり。

それなのに、成功したいと言われます。

もっと収入が欲しいと言われます。



すでに満たされている人は、自分が幸福である事を知っているので、僕の出すタスクが苦しいのです。

そんな事しなくても食べていけるし・・・

心のどこかで無意識にそう思っているので結果になりません。



結果が出ない事が悪いのではなく、あなたはすでに幸せなんだと言う事に気づいて欲しいのです。

それを踏まえた上で、より高い所を目指すなら、さらに行動しましょうと言う事。



僕は本当に食べていくお金がなくなった時がありました。

通帳の残高が無くなりました。

その時、自分がみじめで、自分で自分の事をウンコ以下だと思っていました。

でも僕には、野菜や米などを送ってくれる両親がいました。

アパートの隣に住んでいた大学生のお兄ちゃんに、ご飯を分けてもらった時もありました。



今だから、わかる。

助けてくれる人(仲間)がいるって幸せな事なんです。

この時点で僕は、三番目の【社会的欲求】まで満たされているんです。



多くの人は無い物をねだるけど、実はもう持っているのかもしれません。

僕の考える成功者とは、幸福者です。

あなたはどう感じますか?

【成功者】=【幸福者】

http://s.ameblo.jp/ivia-mugen/



わたしは、三人目のこどもをうんだときに、
人生の成功者になったと思いました。
ただ、漠然と、理由もなく、そう感じました。
そして、最近はどんどん、幸福とはなにか?を知ってます。
幸福とはなにか?を感じられるようになりました。

これって、ステップアップしてるんだなーって、よくわかったので、
ますます、幸せ求めて、たのしもう!っておもいましたー!


感謝!!!