さて本日は自分は仕事はお休み♪

土・日が仕事だったのでその振り替えって感じですね~

今月は、週末が仕事の場合が多く、こういったいった形が増えそうですが。

 

今日は、天気が悪かったのもありますが、昼前まで爆睡。

涼しくなってきたのもあって心地よい睡眠が楽しめました♪

 

で、今日は艦これのイベントを引き続き進めて・・・

 

 

ただ今、ラスダンに入りましたよ♪

さすがに丙で進めているのもあり、いくつかのギミックを無視できるのと

やはり難易度は段違いなので1日でここまでこれましたが・・・

 

丙の難易度じゃねえからこれw

 

甲難易度が地獄なのを見ているのでそれなりに予想してましたがえぐいえぐい。

まあ、ボスの難易度がかなり下がっているおかげでスピーディに進められてる感じがします。

 

ちなみにこのE3だけで燃料が9万近く溶けました。

一つの海域でこれだけ溶けたのもおそらく初めて。てかおかしい。

しかも丙難易度なんで、ギミックがいくつか無視できる上に、甲より撤退率は比べ物にならないはずなのに

全てのゲージで編成がほぼ重量編成・全力で撤退多ければそうなる。

 

これから挑戦する人はそれを踏まえて攻略をお勧めしますよ。

 

 

で、先頭のスクショにあるように・・

 

 

 

E3-4のゲージ削り中に、新艦娘の 第三〇号海防艦(みと)をドロップ♪

攻略中にでたから良かったけど・・・A勝利で良いとはいえ第4ゲージで掘らせるとはなんと鬼畜な・・

行けばわかりますが、友軍来たとしても絶対に堀りには戻りたくないので出て良かったですw

 

元気だったよつに比べて、健気で可愛いって感じです。声も可愛かったです。

まあ、戦力にはなりませんがw これで、攻略すれば、すでに長鯨はゲットしてるので

終われば心置きなくネルソン掘りできますよ~終わればですがw

・・まあ燃料がやばいので貯める必要はありますが。

 

 

 

 

ではでは前回に引き続き

 

期間限定海域 艦これ夏イベ2021 『増援輸送作戦!地中海の戦い』の攻略プレイ記事を書いていきます

 

E3 「増援輸送!ペデスタル作戦」 第二ゲージの攻略プレイ記事です♪

 

 

 

 

さていよいよ夏イベ最終海域となる後段作戦のE3の第二ゲージとなります。。

 

第一ゲージを削ると左上にルートとボスマスが出現します。

こちらに関してはギミックなどは存在せずに、いきなりゲージの攻略となります。

 

こちらがE3のMAP

 



ボスマスOマスに向けての出撃となります。

 

自分の編成はこちら

 

※注意

こちらの第二ゲージに出撃すると E2の札と共通のFORCE Hの札が付きます。

甲難易度はもともとなので今更注意する必要はないのですが

 

こちらの札を付けてしまうと、このE3の第三ゲージ

そして最終ゲージである第4ゲージに出撃することが不可能となります。

 

1人でもこの札が付いていると、強制的にこの第二ゲージスタート地点になってしまうためです。

これは、丁・丙・乙難易度でも変わりないのでお気を付けを。

 

今回のゲージのボスは例えばネルソンが特効艦ではありますが

最終ゲージの第4ゲージにも強特効があるので特に使用するときは注意!

 

自分は誤出撃をやらかしました・・・・・・・・だからやばいんですw

 

 



第一


ネルソン改  ・・ 主砲   主砲   観測機(フェアリー)  徹甲弾  機銃
瑞鶴改二  ・・・ 艦攻  爆戦  艦戦  艦戦 
ウォースパイト改(サブ艦)  ・・・ 主砲   主砲   紫雲   徹甲弾
アークロイヤル改  ・・・ 艦攻   艦爆   艦戦   艦戦
ザラ改二   ・・・ 主砲   主砲   強風    レーダー   機銃
秋月改  ・・・・ 秋月砲   秋月砲    レーダー


第二

 

シェーフィールド改  ・・・魚雷   魚雷   水雷見張り員   夜偵

摩耶改二(サブ艦)  ・・主砲   主砲   高角砲   FUMOレーダー  機銃

北上改二  ・・・甲的   ソナー   爆雷   機銃

プリンツ改  ・・・    主砲   主砲   紫雲   FUMOレーダー

ジェーナス改(サブ艦)  ・・  ソナー  爆雷  照明弾

ジャービス改(サブ艦)  ・・  魚雷   魚雷   魚雷   水雷見張り員


最短を通るためには 高速統一の上で戦艦+空母で6隻以下。 低速だと4隻?

・今回ネルソンを使用したがこちらは最終ゲージで有用なので、1隻しか持ってない人はお薦めしない

自分はやらかしてしまったが。ただ使用するとこちらは強特攻+タッチでかなり楽になる。

イギリス・イタリア艦の使用は特効のため、アークとザラを使用。

対空艦に秋月

 

ただ、ネルソンを使用しないなら、空母4編成も有効と言われている。

 

第二は特効のシェーフィールドなどのイギリスを中心とした艦を中心に選択

北上は火力と先制対潜、 道中ようじょ対策で対潜対応をちょっと多めに。

Mマス安定のために、摩耶でさらに対空対策をしている。

 

 

支援は削り時から決戦支援を全力で

 

基地航空は、削り時はボス前Mマスに2部隊(陸戦  陸攻×3) ようじょマスJ2に東海部隊

 

ボスでタッチを使う事が前提なので使わない人はボスにも送るのが良いかも

決戦時は基地航空はボス集中。

 

 

ルートは

 

J2(潜水マス)→L(空襲マス)→M(通常マス)→O(ボスマス)

 

となっています。

 

 

<J2マス>



潜水マスです。

ついにようじょ出現・・・バカンスしてるならおとなしくしてて・・・

丙だと弱い個体であるものの、ナナメ編成も多く対策しないと事故は起こる

甲だったりするとフラソも出てくるので対応は必須

 

<Lマス>

 

空襲マス。

こちらも編成も強い編成はあり。

とはいえ丙だと姫は3体までなので、そこまで事故は起きる可能性は少ないが

 

<Mマス>

 


通常マスです

前半の道中マスでも屈指の難易度となっています。

お気づきでしょうが、丙の難易度でもボス前にフラネ改×2 とフラヲ改の編成。

しかも単縦編成も平気であり撤退ポイントです。

フラヲは対空対策で事故は減りますが(それでもあるが)、フラネ改の雷撃(砲撃)も撤退ポイント。

ここは高い命中率・火力・耐久値があるのでかなり運が絡みます

 

基本は基地航空はボスではなくここに。後は前方支援などで対策

特に甲難易度は今のところ女神で抜けるくらいしか安定して抜けられず(フラツなども居るため)

ここで詰まっている人もかなりいます。

 

<Oマス>

 

ボスは久しぶりに登場の欧州棲姫バカナノ・・?オロカナノ・・?のシリフとともに

あのギターがぎぃんぎゅいんするボスBGMも懐かしかったです♪

 

ボス編成はこちら。

丙という事もありそこまで編成は強くありません。

ただ高難易度でも随伴が強くなるくらいでそこまでは変わりませんので

削りに関してはそこまで問題ないかも

 

してラスダン時は 欧州棲姫ー壊に。

 

ボス編成は、丙の場合あまり変化がないので、単純にボスの能力が上がった形に。

道中の基地航空などを増やして手数を増やしたら問題なかったです。

・・・とはいえ自分は丙だし ネルソン切ってるからな~w

高難易度はここは友軍こないときついし

なによりここは問題はボス前なのでどちらにしろきついですが。
 

 

 

そして第二ゲージを削り切ると・・


 

第三ゲージが出現するのだった。

次は輸送エリアとなっていますが

 

ここから後半戦。本当の道中が地獄という言葉を知ることになるのだった・・・

 

 

<つづく>