さて、だんだんと夏の気配が消えつつ秋に向かいそうなこのごろですが。

とはいえまだまだ暑いですね~先週から残暑が戻ってきた感じです

体調に気を付けて頑張っていきますよ~

 

 

さて今回も艦これの話題ですが。

前回書きましたがイベントの前段作戦は昨日で終了したので今日は帰宅してからネルソン掘り開始です。

 

基地航空をだせば、乙だとA勝利は容易。S勝利もできないことは無いという感じです。

バケツは消費しますが、編成上そんなに大型艦出せなく駆逐多めにする必要があり

連合ですが資材的には優しい(ただしバケツは飛ぶ)

乙難易度だとS限定の可能性もあるので、本格的に掘るのは友軍後かな~とそれならS勝利確率上がります。

 

実際5回ほど周回して

 

1 S勝利 ローマ

2 S勝利 ガングート

3 S勝利 榛名

4 A勝利  多摩

5 A勝利  長月

 

という感じ。

アークがネ改お落とせればS勝利率が上がる感じです。

今のところA勝利はほぼ取れるのでS限じゃなければ良いんだがまだわからないw

 

S勝利だと海外艦の戦艦がドロップするので単純に掘りするのも良いかもしれませんね♪

 


 

それでは

 

期間限定海域 艦これ夏イベ2021 『増援輸送作戦!地中海の戦い』の攻略プレイ記事を書いていきます

 

E2 「カラブリア岬沖海戦」 第三ゲージ 乙の攻略プレイ記事です♪

 

 

※今回の攻略は難易度は乙で攻略となっています。

今回のイベントは乙と甲では難易度の差が激しいので、甲攻略の方をご注意を。

編成などはあくまでも参照程度にしてください。

 

 

 

さてE2の第二ゲージを破壊すると・・

 

 

前段作戦の最終ゲージの第三ゲージが出現しますが、いつものようにボスマスは出現しないので

ボスマス出現のギミックを行う事になります。

 

 

★第三ゲージボス出現ギミック

 

●GマスでのS勝利以上

・第一ゲージでの編成の遊撃部隊を使っての出撃をします。

その時の編成に重巡を含めるとGマスの方へ向かい

 

Cマスから  D1(通常)→E(能動分岐)→G(ギミックマス) に向かいます。

 

<D1>

 

<Gマス>


D1もフラヌは居るがそこまでの編成ではなく(特に乙)

ギミックマスも強い編成ではないのでそこまで苦労はしないと思います。

 

●基地防空で優勢以上

そのままの編成で基地航空を防空に代えて達成します・

 

●Hマスへ到達

・Eの能動分岐でHマスへすすむと達成。

 

れぞれ達成するとそれぞれ音が鳴り・・

 

 

第三ゲージのボスマスZマスとルートが出現します。

 

ここで編成を行います。基本は水上連合で編成することになりますが

最短を通るためには、空母・水母・戦艦1を1隻以下、重巡系を2隻以下

駆逐艦を6隻以上の編成かつ欧州艦の数を多く編成する必要があります

甲は欧州艦6隻以上らしいですが、乙は不明なのですが4隻でも行けたので3隻以上かもしれません

 

 

こちらが自分の編成

 

 

第一
 

アークロイヤル改(サブ艦)  ・・ソードフィッシュ  艦爆  艦攻  艦攻
ザラ改(サブ艦)  ・・主砲  主砲  水戦  レーダー
ゴトランド改(サブ艦)  ・・主砲  主砲   紫雲

ガリバルディ改  ・・主砲  主砲  紫雲  レーダー

照月改  ・・秋月砲  秋月砲  レーダー

三隈改(サブ艦)  ・・水戦×4

 

第二

 

リベッチオ改  ・・魚雷  魚雷  見張り員

グレカーレ改  ・・魚雷  魚雷  水雷見張り員
マエストラーレ改  ・・魚雷  魚雷  見張り員
シロッコ改  ・・ソナー  爆雷  照明弾

ガリバルディ改  ・・主砲  主砲  夜偵  照明弾

ジャービス改(サブ艦)  ・・魚雷  魚雷  魚雷  水雷見張り員

 

 

最短のための唯一の大型艦は強特攻艦のアークロイヤルを使用。

ソードフィッシュも特効が載っているわけでは? とも言われているのですが不明。

なるべくダメージを出すため艦戦も積んでいないので

それに代わり三隈やザラに水戦を入れて制空を。

情報がほぼ出ていないので、海外艦を中心に使用

特に第二は全員特効ぽいですが、ジャービスが強特攻なのでフィニッシャー

潜水マス対策のため二人に先制対潜。

ボスでの火力UPと夜戦マスのために照明弾を多めに。

 

 

※注意・・今回ネルソン掘りもあるのでここでかなりの欧州艦を使っています。

アークなどのイギリス艦はまだメインが残っていますがイタリア艦はザラ以外はメイン使ってます。

後段作戦もマルタ島での戦い(ベデスタル作戦?)なので

イギリス・イタリア・ドイツ艦など使用するときは札のことがあるのでお気を付けを。

 

 

支援は決戦支援のみ

基地航空はボスマスへ集中(陸戦  陸攻×3)

 

 

これでルートは

 

J→L(潜水マス)→N(通常マス)→P(能動マス)→X(夜戦マス)→Z(ボスマス)

 

となります。

 

 

 

<Lマス>

潜水マスです。

乙だとフラヨとエリヨの編成となっています。

そこまで事故ることはないですが、フラヨがいたりするので対潜艦は1~2人欲しいところ

 

 

<Nマス>

通常マスです。

乙では編成がかなり弱いので問題ないとなっていますが

甲はやや厄介な編成なっています。

 

 

<Xマス>

夜戦マスです。

 

<(゜∀。) やあ・・・・・久しぶりだなお前・・・

甲だとエリレが登場します。

とはいえ夜戦のレはそこまで怖くない(カットインはしてくるが)

 

むしろそれ以外のネや後期駆逐すべてが高確率でカットインしてくるのが怖い

警戒陣ならよけれる確率は上がるが・・運が悪いと毎回のように事故る可能性がある

 

 

<Zマス>

ボスは初登場の 地中海弩級水姫。戦艦にしては深海棲姫のなかでも可愛いw

 

編成はこちら。

第一にネ改が2体いるもののボス以外姫がいないので、基地航空などを集中させれば問題ない。

制空値もエリヌだけなので落とさなくても制空確保できるので、アークのカットインでネ改を落とせます。

ネルソン掘りもこの編成なので、支援なしでもS勝利はしやすく乙で掘るのがお薦めかも。

 

ラスダンは地中海弩級水姫ー壊になってパワーアップ。

 

随伴に空母夏姫Ⅱが加わるなど全体的に強化はされています。

E2の難易度としてはこれでも十分ですが。

これは乙です。甲は最終編成はこれと比べ物にならないくらいえぐいです。

空母夏姫Ⅱ2体(強化版) ナ級Ⅱ2体 フラツなどまるで最終海域と思うくらいです。

 

今回のイベは乙と甲の難易度の差が激しいのですが、もっとも現れているのがここの編成だと思います。

とはいえ、乙なら簡単かと言われるとそこまででもなく、この状態で撃破するのは

タッチをつかうかアークでぶっ飛ばすとかジャービスが都合よくクリティカルを出すとか

しない限り落とせなないくらい装甲はあがっているのでボス装甲破壊ギミックを行います。

 

※なおまだ情報が出そろってなく、乙に関しても詳しい情報がほぼでていないので

自分が実際にやって音が鳴って確認したものをお知らせします。

 

 

★ボス装甲破壊ギミック

 

1・・XマスS勝利(もしくはZマス到達もあるかも)

夜戦マスでもS勝利が条件。

支援を出さないと1隻でもミスると達成できないので注意。

ラスダン編成条件が整っていれば、壊状態を見なくても大丈夫です

 

2・・SマスS勝利

第二のボス出現ギミックでも行ったギミックと一緒、ダブル集積地凄姫の連合部隊撃破が条件です。

今回はS勝利限定なので注意を。詳しい編成などは前回のブログで

 

3・・TマスS勝利

・Sマスと同時達成も可能です。

ちなみに編成はこちら。

対地装備をしてても基地航空や支援をつかえば容易に可能となっています。

 

4・・GマスでS勝利

・先ほど行ったボスマス出現のギミックの時と同じです。

 

5・・YマスS勝利

連合部隊で向かう事になります。

ボスマスに行く編成で、欧州艦を減らす(甲だと5隻以下? 乙だと3隻以下?)だと

Xマスの次にボスに行かなくて逸れることで到達します。

編成は潜水夏姫Ⅱが旗艦の潜水部隊。

対潜装備多めに、そして東海部隊を派遣すれば容易に達成できる。

ただ夜戦マスXマスなどを通るので事故る可能性はあるが。

 

 

 

こちら達成するとすべての条件で音が鳴り、全部達成するとギミック解除となる。

 

なお、甲難易度だとさらに基地完全防空や、Rマスの航空優勢などが必要との情報があるが

乙では音が鳴らなかったので、こちらの条件は要らないようだ。

 

ギミックを達成すると姫の絵が赤色に変化する。

 

こうなると姫の装甲がかなり低くなり、イタリア駆逐艦のカットイン装備も入りやすくなったり

陣形にもよるが アークやジャービスのカットインが800以上叩き出すこともあるので

随伴が残っていたとしてもスナイプすれば撃破は容易になってくる

というか甲ではスナイプが必須なのでギミック解除はほぼ必須。

乙だと特効艦がいればかなり楽に撃破できる

 

ちなみに自分はジャービスのカットインでした(すでにアークのカットインで夜戦前に大破してたがw)

 

そして報酬ゲットして・・

イタリア弩級戦艦 カブール艦1番艦『コンテ・デ・カブール』が合流します!

 

 

 

 

という事で今回の前段海域終了♪

後段作戦はまだ日程がはっきりしない(夏の終わりとは?)ですがおそらく週末から来週初めぽいので

自分は資材を回復させながらネルソン掘りを周回してますw

今回のイベントの感想はまた後段が終わった後にまとめて述べますが・・

 

ちょっとだけ言うと史上最難関のE1とE2と言って間違いはないでしょう。

小規模とはいえE1ですら甲はちょっとした後段くらいの難易度はあるくらいでした。

そして問題のE2。

道中も前段作戦のなかでもかなり上位ですが、ボス編成は最終編成といっても間違いないレベル

普通の提督なら友軍があってなんとかというレベルです。

そのぶん、道中はまだ前段作戦ぽい難易度ではあるんですが・・・

後は、甲と乙の難易度の差が今回激しいのが特徴。

乙もそれなりに難しいですが、まあ前段作戦相応のレベルなので。

 

ま、時間はまだたっぷりありますし提督の皆さんはがんばりましょう。

 

さて、また後段作戦明けで(後段作戦についてやネルソン掘りの進捗が先かも)

 

ではでは♪