師走になると・・・

日々?全てが早くなります・・・


そして、

蔵元から 本日より

【新酒】 が登場いたします!



そこで、その吉報を告げるべく、

新しい 【酒林】 を付け替えます!


一年間で赤茶けてしまった杉玉を

新しく青々とした【緑の玉】に

交換するのであります。


※すっかり古びてしまった?杉玉は

年明けの【どんどや】の火種として

昇天(焼却?)させる事になります。


さて、
これが新しい 【酒林】 です!


毎年11月になると・・・

仕込作業と並行して

杜氏が作成し始めますが、


その刻々とした段階画像を

公開いたしましょう。



丸い竹籠に、
青々とした杉の葉を
50cm強に刻んだ枝ごと
突き刺してゆきます・・・


杉の葉の量は
軽トラック1台分・・・


丸ぁ〜るく
包みこんだ姿になると・・・


整髪?すべく
ハサミで刈り上げ
極力【球状】に・・・


それが
なかなか
むずかしい・・・


ほぼ、
出来上がりました〜

あとは、
軒先に吊るし
注連縄を装着します!

明日のブログでは、
取り付け(交換)作業を
アップいたしましょう・・・予告編↓




お疲れ様・・・新しい『酒林』 に、乾杯!


本日より、
・にごり酒 (どぶろく風味)
・しぼりたて生酒 (純米生原酒)
それぞれに 720ml(卓上瓶)詰
※生酒は 1.8L詰 も用意いたしました。

尚、
【生酒】 とは加熱処理をしていない
デリケートな生(なま)なのであります↓


一方で、

加熱処理(火入れ)を済ませているのが
白く濁った・・・【にごり酒】です↓