敬寿会 埼玉さくらんぼⅡ番館 から、当方の背信行為(事実無根)を理由に訪問リハビリ契約を解除された。

背信行為の根拠説明を求めたが、何ら回答は無く、利用者である当方の了承もないまま一方的に契約は解除され、介護保険を利用した訪問リハビリを受けられなくなった


事業所としても苦情を受ける対応との自覚はあるようで…

【事務長⬇】 有馬康之

https://keijuen.or.jp/saitama/staff/

から来たメール(⬇)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『当サービス中にあったご意見や苦情がありましたらご意見お聞かせください。

いただいた内容については真摯に受け止め、今後のサービス反映に努めて参ります。』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と要請があったので、意見苦情を此処に綴る…



意見・苦情

総括して…

リハビリスキル・効果

麻痺部の緊張緩和や可動域の拡大、疲労感を和らげる事が期待出来る内容・施術スキルレベルではないとの感想。

「リハビリを行いながら…コミュケーションを取りながら…要望に合った対応をして行く」旨の考え持っている様だが、身体の状態を把握して、要望に応える最適な施術ができるトレーナーのスキルを習得してから介入して欲しいと感じる。

過度なストレッチで身体を痛められた後…

【担当管理者⬇】 

https://keijuen.or.jp/saitama/service/houmonkango/

からは…小室朝子

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◯◯様が求める施術には至らず、生活の質が落ちるという結果になってしまっていることは問題です。居宅サービス計画書上、不適切な状況と評価しております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

との問題認識があるなら、自身の改善を図る具体的な(事業所の体制改善、要員のスキル向上、実情に合致した契約書の整備)行動を起こすべきだ。


組織性・風土風紀・契約書

契約書の作りが形式的な内容で表現はあいまい、事業所の都合のよい様に運用しようとする姿勢を感じた。


実例としては…

リハビリ担当者の交替に関する規定は契約書内容と、異なる事前説明を受けた

担当者の交替には、様々な条件があるのに、契約書にそれらの条件が記載されていないのも大いに問題

契約(書)内容と実情の違いを指摘しても事業所側の瑕疵を認めない風土・気質がある。


「訪問看護計画」は事業所の提示を受け入れないならサービスは行えない(=サービス契約は解除する)という姿勢を感じた。

【担当管理者⬇】 

https://keijuen.or.jp/saitama/service/houmonkango/

からは『訪問看護計画』に関しメール(⬇)小室朝子 小室朝子

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

計画書に関しても同意が得られない状況であれば

サービスの継続は出来ないと思っております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と明言された。

『訪問看護計画』に同意出来ないのは、事業所が利用者の求めるサービスを提供できる要員や組織としての体制が整っていない事が根本的原因なのに、事業所側の欠点問題点は認め様としない。

当方(利用者)が計画に同意しない事を、サービスを行えない(行わない)理由と考える事業所の気質風土体質。


問題発生時対応

契約書(需要事項説明書)に規定された「苦情相談窓口「である

【担当管理者⬇】 

https://keijuen.or.jp/saitama/service/houmonkango/

が手に負えなくなると小室朝子

【事務長⬇】 有馬康之

https://keijuen.or.jp/saitama/staff/

が対応窓口に替わるも…

契約書(重要事項説明書)に規定された

苦情相談責任者

【施設長⬇】 金澤伸晃

https://keijuen.or.jp/saitama/aisatsu/

からは最初から最後まで何ら問題解決の為の接触は一切なかった

契約書(需要事項説明書)に規定された第三者委員へ相談しようとメールアドレスを問い合わせるも最後まで回答は来ない

敬寿会 埼玉さくらんぼⅡ番館 にとって、契約書の第三者委員の規定など形式的なものに過ぎないのだと実体験した。


理不尽な契約解除

訪問看護計画に同意できない(しない)ならサービスの継続は出来ない… と伝えて来るも、その後は同意できる計画の提案もなく、リハビリが再会される事なく、一方的内容の契約解除通知により、事実無根の当方(利用者)の背信行為を理由に訪問リハビリ契約は当方(利用者)の同意なく解除された

背信行為の根拠を求めるも、それも、最後まで回答して来なかった


介護保険制度を利用した訪問リハビリが受けられなくなった事により、

身体の麻痺の状態は悪化し、日常生活に多くの支障が出る様になってしまった


一方的な内容の契約解除通知によりリハビリが受けられなくなり心身共に受けた損害に対し損害賠償請求を関係各所(公的機関含)に相談中。実体験から、サービス利用に際しては十分注意が必要な事業所との感想を持った。


そもそも、この事業所 敬寿会 埼玉さくらんぼⅡ番館 の一連の対応や体制は介護保険制度に準拠しているのか… 疑問を感じる。


●リハビリ事業所選びをしている方々

●介護リハビリ業界への就活中、就業中の方々

●ケアマネとして信頼できる事業所を紹介する立場の方々

●自治体の管轄部署や地域包括支援センターなどの介護保険制度や事業所を指揮監督する立場の方々

へ当該事業所の実情把握の参考になれば幸いです。



✱本記載内容はあくまでも実体験に基づく個人的感想であり特定の人物・組織を誹謗中傷したりそれらの拡散を望む物ではない。

✱他者がネット上に公開されている実名顔写真については当方は一切関知しない

各種トラブル・損害に関しては一切の責任を負わない。


社会福祉法人敬寿会 公式

【 埼玉さくらんぼⅡ番館 】


【施設長⬇】  金澤伸

金澤伸晃 金澤伸晃 金澤伸晃

【事務長⬇】  有馬康

 https://keijuen.or.jp/saitama/staff/

有馬康之 有馬康之 有馬康之

【担当管理者⬇】  

小室朝子 小室朝子 小室朝子

▼さいたま市高齢介護課

問い合わせフォーム