お花見イベント『お花見花曼荼羅塗り絵』報告!【後編】 | 『自由を謳歌するブログ』

『自由を謳歌するブログ』

劇的に人生が変わる!自分らしさを思い出す!
風のヒーラーReiyaのブログ

こんにちは!



あなたの毎日に、クリエイティブな進化の風をお届けする
クリエイティブ・カウンセラー れいやです。

急に忙しくなって『お花見花曼荼羅』【後編】の報告がすっかり遅くなりました(^^)



東京では桜が散りはじめていますが
みなさまの周りの桜はいかがでしょうか?

こちらは去る3月25日にお花見イベントを行いました!

詳しい内容を知りたい方はこちら
『お花見花曼荼羅塗り絵』イベント(募集は終了しています)


イベント当日の新宿御苑はなんと、2分咲き(^^;)
ぐるっと見渡しても、桜はいずこ?というレベルでした。笑


でも、ある方法を使ったら
いいロケーションが見つかって、最高のお花見イベントになったのです!
その秘密に関しては、今後のブログで紹介していきますね。


IMG_5453.jpg


前編の最後で、

「花曼荼羅塗り絵の体験で、驚くべき奇跡が!」

みたいな事を言いましたが、

そんな出来事も含めてご報告したいと思います。


まだ【前編】をご覧になっていない方は、こちらからどうぞ(^^)



花曼荼羅(はなまんだら)塗り絵は、

塗るだけで自分の浄化が起こって、結果、願いが叶ったりする

というまことに不思議な曼荼羅でございます。

そんな不思議な塗り絵を、新宿御苑でお花見しながらやってみようというイベント。


参加者さんは

「おいしそうな健康ご飯が食べたくて」
参加された方が多数でしたが
(そういう私もご飯目当てのパーセンテージはかなり高……いえ、伏せておきます)

とにかく『お花見花曼荼羅塗り絵イベントなので、

さっそく講座を開始!!

setumei
花曼荼羅セラピストの「鏡ざゆら」氏による楽しい解説。

zay1
時折、会場からわきおこる爆笑w


解説が終わり、
10種類以上ある絵柄の中から自分だけの一枚をひいて
さっそく塗り絵を開始!!

IMG_5482.jpg
皆さんワイワイガヤガヤしていたのに、一瞬で集中モードに…!!


IMG_5484.jpg

IMG_5486.jpg


IMG_5522.jpg


IMG_5477.jpg

晴れ渡る空の下、桜に見守られながら願いをこめる…

というより、皆さん自分の世界に没頭しているご様子。
外国人観光客のみなさんが、我々を興味津々にのぞいて行くのですが、参加者さんは完全集中モード

修行僧のごとく、己の塗り絵に集中されています。

そう、実は『花曼荼羅塗り絵』は、「動的瞑想」とも言われているんです。
塗っていると、なかなか日常生活では体感しないレベルにまで精神が静まっていくのを感じます。
私も毎回やるたびに不思議なのですが、1~2時間、平気で集中できてしまうのです!


そして、ようやく完成!!
IMG_5523.jpg
『花曼荼羅塗り絵』は、塗るという行為そのものが大切。
美しい作品を作ることが目的では無いのです。

でも、皆さんが作り上げた花曼荼羅は、やっぱり素晴らしい!



また「塗っている最中に、今抱えている問題解決の方法が浮かんだ!!」
という方がいらっしゃいました(^^)

そう。曼荼羅を塗っている瞬間から浄化&現実化が起こっていくんです。


驚くべき奇跡を自分で起こせる!!
これが「花曼荼羅」塗り絵のすごいところなのです。



  ☆参加者の皆さんに、今回のイベントの感想をいただきました(^^)☆
・大きな気づきがあり、そしてすぐ効果があったのでびっくりしました。また次も参加したいです。

・楽しかった 参加者との縁もよかった W.K.さん

・今回2回目でしたが、この集中して瞑想の状態がハマりそうです!!今後の変化が楽しみです!!

・ぬりえは小学生の時からやっていないので楽しく集中している自分がいた!! ちびっこさん

・スピリチュアルな方々が多かったのでお話も楽しかったです。自然食も美味しかったです。 白愛さん



皆さん楽しんでいただけたようで本当によかったです(^^)
お集まりいただき本当にありがとうございました!!

syu-go
さいごに皆で記念撮影!



身体に優しくて美味しい!素晴らしい健康ご飯を提供してくださった
『MindNest89』の小濱久美子さん、ありがとうございました!

手軽にできる浄化&願望実現ツール『花曼荼羅塗り絵』は
小濱久美子さんからも受けることができますよ(^^)


utiage
(打ち上げにて)

今後も、楽しいだけじゃない、「健康」や「癒し」を取り入れた企画を続々と行っていく予定です。
乞うご期待!!

エンタメ☆ヒーリングサロン『GreenTime』