今日は、↓この記事の続きを。







誕生日パーティーに向けて、少しずつ準備し始めました。



しかし、去年との力の入れ方の差よ笑




去年はいろいろ調べて張り切って買い込んだものですが。




今年は、ほぼ使い回し笑





まぁ、エコってことで(o^^o)





むすこはこれを見て大興奮でした。
分かってるのかな?はっぴーばーでーはっぴばーでーと歌っていました。





では、

出産編

ちなみに、ちょー普通な出産でした。
一般的な?出産に一般的があるか分かりませんが、安産な出産記録ですので、ハラハラドキドキはしません。ご了承ください。長いです💦



➖➖➖➖➖➖


朝4時だったか5時だったか…


生理痛のような痛みが鈍くし始め、



早朝、職場にいってその日の仕事の準備と伝言を伝えて戻ってきた夫と一緒に、


朝の8時過ぎに病院に向かいました。



今考えると、おいおいと思いますが、

入院準備は予定日の3日前くらいにやっと完了笑

緊張感なさすぎw




病院に着くと、LDR室に通され、病院の部屋着に着替えるように言われました。
浴衣みたいなつくり。



その間、痛みは定期的にあったものの、



まだまだ余裕で喋れる程度。
普段、生理痛が重いので、割と痛みに慣れていたというのもありますが。



モニターをつけてベッドに横になっていると、看護師さんが様子を見に来ました。


「まだまだかかりそうだね。子宮口も開いてないし、明日くらいになっちゃうかもね〜。ちなみに日をまたぐギリギリ11時半とかに生まれると、出産した日が1日目ってなっちゃうからもったいないんだけど、説明受けたかな?」



と。そんなに長い時間かかるのかぁ…とちょっと憂鬱になりました。


長くなるので一度帰ることにした夫。
後で何をして過ごしていたのか聞くと、風呂掃除をして、散髪して、その後寝てたそうな笑会社をお休みしてたというのに、なんと優雅な笑




一人になった私は、ずっとモニターとにらめっこ。
この頃、子宮口が開かないので、陣痛促進剤を点滴されました。


モニターには私の数値だけでなく他の方の数値もモニターされており、波のように上がったり下がったりするのをずっと観察して過ごしました。




そこで気づきました‼️



入院したての朝の時間には2つしかなかったモニターの波がどんどん増えていく‼️




そして、どこかの部屋から大声が聞こえる💦



もしかして、私より遅く来た人、私より先に分娩してる???



そうこうしているうちにモニターは6人でいっぱいに。
私のモニターだけ緩やか笑

長丁場になることを覚悟しました。





それだけではなく、そろそろ痛みがきつくなってきて会話がやっとできるような状態になった頃…

ちょっと移動してもらってもいい?と。


まじですか??LDR室じゃないんすか?


LDRが満杯になっちゃったの。
あなたまだ分娩にならなそうだから、一時移動してもらうね。ごめんね💦


と言われながら、車椅子に乗せられ、LDRを出たところの通路にしばらく放置されました。



放置され、意識朦朧とする中、看護師さんたちが何人も飛び回っている…
産後、この時の飛び回る謎が解けます。

はて?分娩の時って忙しいんだなぁ…

でも、車椅子辛すぎる。早くどこかに寝かせて😭


と思っていると、やっと簡易ベッドに横になることができました。



この時には痛みがMAXで震えるほどでした。


しかし、痛みに耐えるために力を入れていたら大量出血してしまい、看護師さんに怒られるw


そして、まだまだ子宮口7センチ。



ちなみに夫はまだ来ません。



痛すぎて夫を呼ぶこともできません。



二時間ほどすぎ、痛みで震えるだけじゃなく、うめき声も出始めてきていた頃、やっとLDR室が空き、入ることができました。




移動する通路には、たくさんの物品やリネンが散乱していました。嵐でもきたかのよう。






この時には子宮口9センチ。もうちょっと。まだ分娩スタイルにはできない。




と、隣の部屋から叫び声が‼️


痛いー‼️💦痛いー‼️💦




私もあんな風に隣に聞こえるくらい叫び声あげるのかなぁ?と痛みに耐えながら妙に冷静な自分もいました。



看護師さんが連絡してくれて夫がビデオカメラを持って登場w
ビデオカメラ禁止だって伝えてあったのに、堂々と持って入るこの人。ダメだという余裕もなく、スルーしました。



ここでやっと登場した夫は、この後、名コーチのような励ましとアドバイスでかなり役に立ちました‼️
いつもなら、いちいちうるさいなぁと思うのですが、この時は何故かとても心強かった。ただ、松岡修造ばりに気合を込めたサポートに先生や看護師さんたちは若干笑っていましたw





痛みが来ると体に力が入ってしまいましたが、それだと出血してしまうので、深呼吸をするとよいとのこと。





痛い‼️
吐いてー‼️
ふーふーふーふー
プルプル痛みで震える

体浮かせないで‼️

目をつぶっちゃだめ




もう辛すぎる。



あと何回耐えればいいの?



子宮口早く開いて😭




と、思っていると、助産師さん登場!




もう全開だね‼️先生呼んでくるね‼️




先生登場。


これもう全開じゃない‼️なんでもっと早く呼ばなかったの?!


もっと早く分娩スタイルになれたのかと動揺しましたが、それどころじゃない。



ベッドのお尻から下が倒され、足を乗せる台が登場。



ベッドサイドの取手?を握りしめて準備万端。



いよいよいきめる‼️


痛みが終わる‼️


早く出して楽になりたい‼️




アドレナリンが出まくり、火事場の馬鹿力のような力が湧いてきました。





痛みが来たらいきんでいいからね‼️



と言われ、なぜかちょっとワクワクしてきた私。



‼️‼️‼️‼️



4回ほどいきみました。




痛みはあったけど、陣痛よりまし。




頭が出る感じが分かりました。



分娩スタイルになってから30分というハイペースで出産。分娩時間は陣痛も合わせて12時間半でした。




むすこがにゅるっとこの世に出てきた瞬間、ずーっと便秘だったのが一気に解放されたような清々しさに、





産んだ第一声は、



スッキリした〜(゚∀゚)



でした。



その次に思ったことは、産声は?でした。




元気なかわいい、けど弱々しい産声にホッと一安心。



しかし、そのあと聞こえてきた看護師さんの言葉にびっくり‼️



体重 2576gね。



えー‼️
3キロは超えるって検診で言われてたのに?低体重ギリギリじゃないですか‼️




あとで新生児室にむすこを見に行った時、周りの子たちに比べてダントツ小さいのがよく分かりました。



体の小ささに多少心配はあったものの、頭や体が小さい分、それほど苦しまずに出てこれたのかなぁとも思います。





長くなってしまいました。


それだけ濃い濃い1日だったということでご理解ください(o^^o)



続きは、産後編で(o^^o)