先日投稿しました《名古屋エリアの古本屋まとめ》がアクセス数多かった(ありがとうございます😭😄!)ので今回は私が主に二十代前半に熱中していた名古屋のギャラリー巡り(多い年,2012は年間六百展ほど回ったことも)を踏まえ、それから、かなりの年月が経った今、嘗ての記憶を一堂にまとめ上げる仕方で同時代進行型および現代アート系の《ギャラリー,アートスポット》まとめをしてみたいと思います(※今回は住所付で記させて頂きます)。ざっと当時を思い巡らして用紙に書き出してみるだけでも二時間くらいかかりました…😅。体系的な作業(それが地域という部分図ではあっても)は骨こそ折れますが全体を見渡せるので時折やってみたくなります。原則として、検索すると🔎今も営業されている画廊や一部アーティストスタジオスペース、行政スペースを【30に絞って】(独断で)以下に列挙致しました!美術館、デパート画廊、貸画廊、画材店、美大ギャラリー、大学のスペース等はここでは省略させて頂きます🙇🙇。これ以外にも美術関係の画廊やスポットは多くあると思いますが自身の表現者としての観点や嘗ての回り方から考察した諸々の要素(※※※主に2010年代前半の名古屋アートの動向から)を色濃く提示したいこともありまして、あえて外させて頂いたスペースもかなりあると思います(申し訳ございません😖🙇💦)。結果的に古本屋巡りの回と違って名古屋市内がほとんどとなりました。企画画廊、コマーシャルギャラリーと呼ばれるスペースは言うまでもなく東京や神奈川県が群を抜いて多い訳ですが、現代アートの分野では名古屋(近年では、あいちトリエンナーレも開催されている)も関東に次いで熱気🔥はあると感じます。とりわけ、栄の【ケンジタキ】ギャラリー、瑞穂区の【シーソー】ギャラリー、岐阜市のギャラリー【キャプション】、名港の【ポットラック】などは東京や関西のアート関係者の中で広く知られているスペースではないでしょうか。個人的に美大(愛知県には県立芸大,名古屋芸大,名古屋造形大があります)は好きではなく(ただ岐阜県大垣市に在るIAMASは良いと感じます)、私がずっと表している、かつ向き合っている表現も現代アートではないのですが、色々分からない中で見て来たものは同時代特有の観念的な人間表現ばかりなので😂、こういった分析・提示結果となってしまいましたね。最後に挙げたのは我々のスペース(※ホームページの写真作品,展示風景は加藤豪氏)なのですが同時代の他のアートとは全く異なる正統な美術を追い求めていくための「革新的なコンセプチュアルスペース」となっております。


※カバー写真は名古屋造形大学(地下鉄名城公園駅上)


『名古屋エリアのアートギャラリー,スポット;2024.3現在』各定休日および営業日は基本的に【展覧会会期中】(但しカフェギャラリー=☕️に関しては別)のものとなります(※最終日は終了時刻の一時間前に閉められてしまうところも)


〔名古屋市瑞穂区 1〕

・See Saw gallery+hibit 〒467‐0041 密柑山町2‐29  日月火休,水木12~17時,金土12~19時 ☕️


〔名古屋市中区 7〕

・ケンジタキギャラリー 〒460‐0008 栄3‐20‐25 日月祝休,11~13・14~18時

☆SLOW ART CENTER NAGOYA(3331コマンドA) ※'24.3/31オープン 〒460-0003 錦3-16

・STANDING PINE 〒460‐0003 錦2‐5‐24エビスビルパート2,3F (長者町) 月火祝休,13~19時

・エビスアートラボ 〒460‐0003 錦2‐5‐29エビスビルパート1,4F (長者町) 月火水休,12~19時

・アートラボあいち 〒460‐0002 丸の内3‐4‐13愛知県庁大津橋分室2,3F 月~木休,11~19時

・名古屋画廊 〒460‐0008 栄1‐12‐10 日祝休,月~金11~18時,土12~17時

・NODA CONTEMPORARY 〒460‐0008 栄3‐32‐9アークロック栄ビル3F (矢場町) 日月休,11~18時


〔愛知県岡崎市 1〕

・Masayoshi Suzuki Gallery 〒444‐0044 康生通南3‐20 火水休,12~19時


〔岐阜県岐阜市 1〕

・GALLERY CAPTION 〒500‐8813 明徳町10杉山ビル1F 月火休,12~18時  ETHICA 〒500‐8838 八幡町14‐3三輪ビル2F 月火休,13~18時


〔名古屋市港区 1〕

・港まちポットラックビル 〒455‐0037 名港1‐19‐23京屋 (築地口) 日月休,11~19時


〔名古屋市熱田区 1〕

・Jingu339 〒456‐0031 神宮3‐3‐9 月~木休,14~18時


〔名古屋市中川区 1〕

・Q SO‐KO 〒454‐0053 外新町2‐84 火水木休,13~19時


〔名古屋市中村区 1〕

・黄金4422bld. 〒453-0803 長戸井町4-42-2 黄金4422bld2F 10~20時


〔名古屋市名東区 4〕

・ギャラリーヴァルール 〒465‐0094 亀の井1‐2‐001 (一社近く) 日月休,13~18時

・ L gallery 〒465‐0024 本郷1‐43The Apartment LiF F‐1 会期中無休,13~20時

・ギャラリー芽楽 〒465‐0065 梅森坂1‐903 火水休,12~18時

・GALLERY IDF 〒465‐0051 社が丘1‐201IDFビル2F (本郷) 火休,11~18時


〔名古屋市千種区 4〕

・Gallery HAM 〒464‐0075 内山2‐8‐22 (今池近く) 日月祝休,13~18時,土以外の来廊は予約必要

・C7C 〒464‐0858 千種2‐13‐21,2F 火,木休,13~18時

・gallery N 〒464‐0816 鏡池通 3‐5‐1 (本山,名大近く) 水木休,13~20時

・山下ビル 〒464‐0086 萱場2‐13‐22 月火水休,13~19時


〔名古屋市中村区 2〕

・アインソフディスパッチ 〒453‐0013 亀島1‐8‐26 木休,13~19時

・アートハウスあいち 〒453‐0013 亀島1‐9‐10 月~金休,10~19時


〔名古屋市西区 1〕

・Lights Gallery 〒451‐0042 那古野1‐11‐4 (円頓寺商店街) 日~木休,12~18時


〔名古屋市天白区 1〕

・ギャラリーノイボイ 〒468‐0062 弥生が岡107‐1 (中京大近く) 月火休,12~18時


〔美濃加茂市 1〕

・コクウ珈琲 〒505‐0042 太田本町1‐7‐1“きそがわ日和”事務局 (太田宿) 木休,11~19時


〔岩倉市 1〕

・ Project Space haji 〒482-0043 本町上郷裏32 土日13~20時,月19~21時オープン


〔瀬戸市 1〕

・タネリスタジオ(ArtSpace&Cafe Barrack) 〒489‐0814 末広町1‐ 31‐6 月~水休,木金11~18時,土日11~19時☕️、タネリギャラリー6/10open土日のみの12~18時


〔名古屋市守山区〕

・After Contemporary ART 〒463‐0013 小幡中2‐11‐9※Instagram,note,ホームページ↓中心

    https://www.after‐contemporary‐art.com/ 



 大抵どこのギャラリーでも作り手・アーティスト本人と会えるのは展覧会初日夜の【レセプション(オープニングパーティー)】だけになってしまうことも多いです。特にトークが付いている展示(See Sawとか)は流れで、その場に残りやすく飲みながら刺激的な話を作家本人から聞けたりもしますね。コロナ禍でオープニング無しの所が多かった印象ですが、この頃SNSで展覧会初日夜に人々が集まり合っている様子が見られるので、そこはちょっとホッとします。あと最後になりましたが、以前【企画展が多かった頃】にお伺いした(2011~16年まで)名古屋市中区丸の内1‐12‐3(円頓寺商店街抜けた処にある)【gallery+cafe☕️blanka ブランカ】(よく通ったギャラリー,50回は行ったか)の地下スペースも、しなやかな木の空間で私は好きですね😃。今は貸しのみになってしまっていて見てみたいなと思う展示が開催されていないのが残念なところです…。