昨年12月から始めた将棋クエスト10分切れ負けで初段になることが出来ました^-^。ウォーズ10切れは最近“おまかせ”設定にしたものの(“少し強め”から)達成率が依然として上がっていかない状態なので,こちらのほうで何とか結果を出せた事は良かったです(※昨日はYouTuberの藤田葵さん;私からみて通算1勝3敗の;がウォーズ10切れに続き10秒将棋でも初段になられたという報告がTwitterでありました😊)!ちなみにネット将棋の対局数は約16ケ月で一万九千を超えました。
 
 ⬇初段目前を決めた熱戦

 ⬇昇段戦は実質負け将棋でした😖。時間勝負で相手の方に,とても申し訳ない結末…(龍引きと桂成で誤魔化すという酷い終わり方をしてしまいました😭)。
 
 クエストはウォーズCPUに当たるbot対戦をしない設定で,ずっと対局しておりました。ウォーズ10秒将棋はCPU戦のみ(自然に貯まった)棋神使用した対局もありましたが,クエストのほうは勿論,完全実力で指して目標としていたレーティング1700迄到達出来たので,その点はホッとしております。
 
 レーティング数字が1700を超えると青から金色に変わるところも,いいですね。高段の方を示す赤色レーティング領域へは私はとても辿り着ける気がしませんが😅。
 ⬇総合ポイントも始めて1000点台になりました。
 前回投稿で書いたように体調面は余り良くありませんが(歯が悪過ぎるのが原因かもしれない),とりあえず漢方薬と毎朝の散歩で,衰弱した肉体を,どうにかもたせている現況です。根を詰めて無理をし過ぎてしまう性格,憂鬱質な私なので健康面に留意,配慮しつつ今後も将棋を楽しんでいけたらと思います😃!
 
 あと将棋連盟2021秋のWEB認定,次の一手,三択形式問題にも約四十分かけて取り組んでみましたが36点という結果で1級認定でした(この手の問題を解くこと自体,私は初めてだった気がします😂。実戦ばかりでしたので。)。
 チサトさんは初段ということでした。やはり将棋への真摯な思い,日頃の勉強量の成果ですね(最近YouTubeに投稿された相振りの勉強風景動画,素晴らしかったですね!)。おめでとうございます😊。